「二毛作」でヴァンナチュールに燗酒。 | 古典酒場編集長酔いどれブログ

「二毛作」でヴァンナチュールに燗酒。

********************
呑も! 呑も! 熊本・大分・東北のお酒<2115>

日高見<宮城県>

********************

 

【この日のほろ酔い場所】

立石「宇ち多”」

立石「丸忠」

立石「栄寿司」

立石「二毛作」

立石「秀」

 

<素敵すぎるお通し。。。>

 

<noraponでスタート>

 

<畳鰯バターサンド焼き>

 

 

 

<二毛作ではやっぱりおでん>

 

 

<浦風親方にワインを注いでもらっている松尾さん。酔い笑顔だ〜〜。そして親方の手の大きなこと! ワインボトルが、まるでこれはドリンクニッポン!? 炭酸の瓶に見えてしまう。。。>

 

 

 

 

「栄寿司」で

美味なる

お寿司を

堪能した後は。

 

立石の

ランドマーク的酒場

「二毛作」へ。

 

ここも

立石に来たならば

 

必ず

立ち寄る酒場。

 

何と言っても

お酒の品揃えが

ものすごく

素晴らしい。

 

ヴァンナチュール

日本酒も

焼酎も

 

クラフトビールも。

 

この日は

 

函館の

街中ワイナリー

 

「農楽蔵」のワイン

「norapon」からの

スタート。

 

もちろん

ボトルオーダー。

 

湯葉に

いくら

 

という

贅沢な

お通し

やら

 

畳鰯の

バターサンド焼き

 

という

 

魅惑の酒肴

舌鼓を

打ち、

(二毛作はお料理も美味美味なのです!)

 

そして

ワインを

 

さらに

2本

 

やったところで、

 

「二毛作」の看板酒肴

 

おでん

 

盛り合わせで。

 

とくると、

 

やっぱり

燗酒!

 

ワインに

燗酒と

 

呑み継いで

行きます。

 

この日も

笑いのたえない

(親方にワインを注いでもらっている瞬間の

松尾さんの笑顔が

本当に素敵でした!!!)

 

愉快な

大酒宴。

 

笑いとお酒。

 

やっぱり

これ、

だよねえ。

 

<続く>

(2017.6.5)