2024年(令和6年)2月25日(日)

京都市国際交流会館イベントホールで開催された

京都府次世代等古典芸能普及促進公演

「素浄瑠璃の会」に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開場前の様子

 

 

 

 

公演チラシの裏の文章が

とても良いので

引用させていただきます。

 

「足りないのは経験」

 経験する機会を作ることで、経験する為の準備、

即ち、師匠先輩方の指導を受ける機会を作り、経験することで共に舞台に立つ太夫、三味線との関わり方を理解し、経験を経て今現在置かれている環境、状況を新たな気持ちで見つめる事が出来る。

 この公演はこのような考えに基づいて行われます。人形浄瑠璃文楽の長い歴史。

その流れを更に勢いあるものにしていこうとする若手の公演をよろしくお願いします。

 

引用終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1部12時開演

 

妹背山婦女庭訓

 花渡しの段

   豊竹薫太夫

   鶴澤清志郎

 

三十三間堂棟由来

 平太郎住家より木遣り音頭の段

   竹本小住太夫

   鶴澤清方

 

源平布引滝

 九郎助住家の段

  豊竹希太夫

  鶴澤清允

 

14時31分ごろ終演

 

第2部15時半開演

 

一谷嫩軍記

 組討の段

  竹本聖太夫

  鶴澤清馗

 

源氏烏帽子折

 伏見の里の段

  豊竹靖太夫

  鶴澤燕二郎

 

菅原伝授手習鑑

 桜丸切腹の段

  竹本千歳太夫

  鶴澤寛太郎

 

18時8分ごろ終演

 

【雑感】

「受付」も出演の技芸員さん、

入口のチケットのモギリご担当も、

プログラムを渡してくださるのも技芸員さん。

 

場内アナウンスも技芸員さん、と

手作り感ある温かい公演でした。

 

自分のメモ

「声量、ボリュームあり。

稽古の成果が出ていた。」

稚拙な感想しか書けない自分に嫌悪感を抱きつつも、

ご出演の太夫さん・三味線弾きさんの熱い思いを体感できて

幸福感でいっぱいになっていました。

 

さて、早くも京都府次世代等古典芸能促進公演

「素浄瑠璃の会」

第3弾が発表になっています。

 

万障お繰り合わせの上、

是非、ご鑑賞ください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************

 

アプリ「ヒマラヤ」でラジオを始めました。

 

アプリ「ヒマラヤ」をダウンロードして

天野光 で検索してください。

 

フォロー&コメント、よろしくお願いします。

 

好奇心は人生の宝。古典芸能案内人・天野光ラジオ

***************

 

LINE公式アカウントやっています

LINE公式アカウントは、メルマガのように配信しています。

やりとりも個別に簡単にできますので、

登録よろしくお願いします。

 

こちらのQRコードで登録できない場合は、

LINE  ID検索で

@640ogigaでも登録することが出来ます。

 

**************

メルマガ始めました

インターネットでは書けないことを書いています。

メールマガジンの登録は無料です。

 

メールマガジン登録フォーム

 

********


天野光 今後の予定

 

2024年2月27日(火)天野光の文化サロン

 

********

 

天野光が提供するサービス

1.文楽公演の事前講座

2.カルチャーセンターや地方自治体、図書館で歌舞伎・文楽講座

  地域に密着した生涯学習講座をお届けする古典芸能案内人

3.歌舞伎、文楽の対面講座:1時間1万1千円(税込)
                 ペア割2人で1万8千円(税込)

4.オンラインサロン:月会費千円

5.古典芸能案内人養成講座

 

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

 

いつでも入会可能

天野光のオンラインサロン

 

*********

 

国立文楽劇場ホームページ

http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html

公益財団法人文楽協会オフィシャルウェブサイト

 

 

 

 

 

 

***メニュー***


少人数グループ、

 

企業セミナー、

地方自治体生涯学習セミナー、

小学校、中学校、高校、大学への

出前講座も受付中です。

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 
私のフェイスブックはこちらから。

フォロー、お友だち申請はお気軽に!

https://m.facebook.com/amano.hikaru.2

インスタグラムはこちらから。

https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/

ツイッターはこちらから。

フォローはお気軽に!(フォロバします。)

https://twitter.com/amanohikaru2

HP「古典芸能のススメ」も更新中

https://artcoordinator.com/

You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル

 

https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg