お天気が悪いと、頭痛やダルさが出るんです。
あの日も、そう。
なんだか眠気が出て… 更年期障害?なんて思いながら、ソファでウトウト…![]()
![]()
途中目が覚め、お手洗いに行ったり、テレビ点けたり…
眠い
💤💤
ふとした時に、左腰の背中側が痛い。
ソファだから、変な格好しちゃった![]()
それから数時間、いつも通りの家事をして。
えへへ
食洗機と洗濯機がしてくれたんだけれど〜。
お手洗いに行ったの、いつだったっけ?
あれ?マズいかも… 寒いし、疲れ気味だし…
お勤めしていた頃、その部署では職業病と言われていた膀胱炎。
私も2回ほどなった事があって。
何かイヤな予感![]()
普段からお手洗いが遠い人なので、メチャ近い夫とのお散歩🚶♀️🚶で3回ぐらい行くのが不思議なんだけれど。おじさんになったからだよね〜
あー、マズいなぁと思いながら、お買い物に出て、夫
と待ち合わせて帰宅。
お風呂に先に入った夫がおつまみ用意して、いつもの晩酌![]()
![]()
「…ん?なんか、今日具合悪かったのよ。」と、グラス半分で夫へ渡しました。
「アッ、あーダメかも‼️」「痛ッ❗️」
やっぱり、膀胱炎だな。
明日、病院行かなきゃ…。
あ、夫が先日抗生物質貰っていたなぁ。
と、検索すると、バッチリ使える薬で💊。
一先ず、服用。
「あれれ?」
痛ッ、
痛い、
痛ったた‼️
時計を確認すると、かかりつけ医は終わっているけれど、電話に出てくれる時間.19:15。
抗生物質飲んで、痛みが出てきたので、鎮痛剤飲んでいいか聞いてみました。
大丈夫だけれど、明日は専門医に行くよう言われました。
で、15分以上しても効かず、いや酷くなってきた![]()
ベッドに寝てみる… ダメだ、痛みが増してる‼️
#7119 に電話してみました。
知っていますか?
救急安心センター事業。
迷ったら♯7119と掛けるだけ。市外局番も不要。
鎮痛剤が効かない、膀胱炎じゃなく腎盂腎炎とかだったら?等不安だったのでね。
相談員の方も、息も絶え絶えの私の様子から、夜間に専門医のいる病院を紹介してくれました。
近くないなぁ… 車で30分以上だなぁ…
「お家の車やタクシーで行けそうになくなったら、救急車呼んでくださいね!無理せずに。」
「大丈夫?近くの大学病院の夜間救急、行こうか?」と、電話してくれました。
が!
コロナ患者が増え出し、繋がらない!
そうこうしているうちに、痛みは増し、吐き気もしてくるし![]()
返事も辛くて、ついに救急車をお願いしました。
〈つづく〉