発熱後のチック~PANDASと診断されるまで①~ | ノン・リン・ニョロ子の「のんほい日記」

ノン・リン・ニョロ子の「のんほい日記」

ほどほどに仲良し三姉妹と、
まずまずの仲の両親との5人で、
毎日そこそこ楽しく暮らしてます♪

先日、PANDASの記事を

読んだ方から連絡がありました。

この機会に、遠い記憶と

引き出しの奥にしまっていた記録を

引っ張り出してきて、

PANDASと診断されるまでの経緯を

記しておきたいと思います。

 

はじめに

今から8年前、

現在13歳(中1)の娘ノンが

5歳のときの話です。

 

病名:PANDAS(パンダス)

小児自己免疫性溶連菌関連性精神神経障害

↑google translate の自動翻訳が便利

 

なお、今から2年前(小5)に

再発したときのことは

すでに記事にしました。

同じテーマの中にあります。

 

2016年4月

ノン5歳、年長☆

めでたく年長に進級した

その初日、発熱でお休み(><)

 

ちょうど夫がインフルエンザに

かかっていたので

インフルを疑い検査をしましたが、陰性。

 

この時、溶連菌の検査はしませんでした。

 

1週間近く休んだあと、ようやく登園。

 

その後まもなくして

ティッシュで口を拭く行為が始まりました。

 

唾をのみこむことが嫌なのか

唾を口の中にためて、ティッシュでぬぐい取る。

 

教室に置いてある箱ティッシュが

すぐになくなるので、

自分専用のを持って来てくださいと

先生に言われました。

それぐらい、箱ティッシュの消費に

一人で貢献していたのです(^^;)

 

家でも同じ行為は出ていたので

気にはなっていたのですが、

園の保育参加で、ひっきりなしに

ティッシュで口をぬぐうノンの姿を

目の当たりにし、

「ん?これっていわゆるチック!?」

 

このとき初めてチックの3文字が

思い浮かびました。

 

発熱から約1か月が経った頃でした。

 

 

「まぁ、子どものチックってよく聞くし。

そのうち治まるでしょ」

なーんて軽く考えていましたが、

時間が経つにつれ

image

 

チックは消えるどころか

増加の一途をたどっていくのでした。