こんにちは。
浜松の伝筆(つてふで)認定講師・
わでん伝筆先生の山本理恵子です。
私は近くの協働センターで
わでん伝筆講座サークルと、
個別でわでん伝筆講座をしています。
先日、オンラインマルシェに参加しました。
色々な専門家の方々のお話が聞けたのですが、
その中で
お金の人生設計アドバイザーの松下恵子先生が
「公的な制度って国民の7割の
人が使えていないってほんと?」
というテーマでお話をされていました。
老後のお金の守り方のポイントは
国の公的な控除と軽減制度を
100%使うことですが、
国民の7割は使えていないそうです。
それは、日本が申請主義で自分で
申請した人だけに制度が適用されます。
ですが、国や会社はどの制度が使えるか
教えてくれないそうです。
この公的制度をしっかり理解し活用すると
相当な金額の差が出て来ます。
控除だけで15種類もあるそうです。
自分に使えるものがあるか
一度調べたいです。
さらに次の日には
満室大家業の神山みのりさんの
1Dayセミナー
「実質無料でこれあったら良いなが叶う」
につられてに参加しました。
こちらのお話の中でもやはり知らないと
損をするものがありました。
これから起業するのに使える助成金や、
経費として落とせるもの、
業種によって使える補助金など
やはり知っている人に教えてもらえるのは
ありがたい事です。
私の活動にも生かせるアドバイスも
いただきました。
使える情報をキャッチするのも
大事なことだと思う今日この頃です。
プレゼントはこちらから↓
勾玉のご注文はこちらから。
公式セミナーも開催します。
日程など合わない場合にはご相談下さい。