鎌倉時代に創建された真言宗豊山派のお寺 医王山 長楽院  常性寺

 

 

江戸時代に上総国成田山新勝寺より成田不動尊を勧請して中興したと言われ、調布不動尊 と称されています。

 

 

門前には摩尼車と子育て地蔵尊が並んで

 

 

 

 

石仏もあります。

 

 

不動堂への参道には不動明王の像などがあって

 

 

 

 

 

絵馬掛けの先に授与所と御朱印の捺印所があって

 

 

 

 

 

不動堂には鳳凰や龍などの彫刻があります。

 

 

 

 

 

捺印所の後ろに石仏が並んで

 

 

 

 調布七福神の布袋尊の像があります。

 

 

その脇にも石仏が並んで

 

 

 

本堂への参道には蹲があって、不満を感じず満ち足りた気持ちを持つことが大事だと言うような意味を込めた「吾唯知足(われただたるをしる)」という文字が刻まれています。

 

 

 

本堂の前の苔に覆われた小さな庭にも石仏が並んで

 

 

 

 

 

 

社務所の脇にも水盤・蹲があって

 

 

 

六道地蔵らしい浮き彫りの石仏があります。

 

 

本尊の薬師如来像が安置された本堂には

 

 

 

 

柱に「医王山長楽院常性密寺」・「真言宗御本尊薬師如来」と書いた札が掛かっています。