念ずれば花ひらく | 富士山麓の森にある小さなホテル モンターニャ おでんくんの看板犬への道

念ずれば花ひらく

昨日も朝から護摩を焚きました

祈る日々です

 

おじいちゃんも信心深い人でしたが

 

おばあちゃんは別格でした

 

信心に生きた人でした

 

そんなおばあちゃんといっしょに観にいった「ビルマの竪琴」は衝撃的だった

あのルビーの赤い色とともに「祈る」という思いをしっかりと覚えています

ビルマの竪琴 映画 中井貴一ルビー に対する画像結果

そう ちょうど護摩が終わった後の

窯の中のような色

 

そんなおばあちゃんのことを

坂村真民先生の詩を読むと思い出すんです

 

坂村真先生は四国の方なので

四国遍路をしていると色んなお寺で

先生の詩碑を目にすることが多いんです

2年前 四国遍路で出会い 

それからいろんな詩を読ませていただきました

 

 

念ずれば花ひらく

 

苦しいとき

     

母がいつも口にしていた

     

このことばを

     

わたしもいつのころからか

     

となえるようになった

     

そうしてそのたび

     

わたしの花がふしぎと

     

ひとつひとつ

     

ひらいていった

 

 

 

1万を超えるともいわれる 坂村真民先生の詩

今の心にすっと語り掛けてくれる詩が

きっとあるんじゃないかな

 

2年前 みかんややぎべえを亡くし

大事な人や愛する動物を亡くした方の心や

亡くなった方や動物たちの魂と共に

歩いていた四国遍路の途中で出会った

真民先生の詩はその場で泣きくずれるほどの出会いでした

 

 

 

ああ ひさしぶりに

坂村真民先生の詩集

読み返そうと思います

 

 

念ずれば花ひらくっていう石碑は

四国のお寺によくあるナリな

いっぱい良い詩があるんだよーって

オーナーが言ってたナリ

ランキングに参加しています

クリックをお願いします

 

モンターニャ 慈峯 - YouTube

 

動物たちの供養や病気平癒を祈り 歩き続けた40日間

四国八十八霊場徒歩巡礼の旅の様子はこちらアップ