おでんと歩く 四国遍路 8日目 | 富士山麓の森にある小さなホテル モンターニャ おでんくんの看板犬への道

おでんと歩く 四国遍路 8日目

 

 

 

阪神淡路大震災から29年目

 

早朝、5時46分 黙とうと祈りを捧げました

 

今日は歩きながら震災について思う一日でした

 

 

昨日ピックアップしてもらった

水井橋からスタートです

 

やっと陽が出てきたね

 

ユリから画像を貰ったんだけど

なんでこんなに長いんだろう

 

こちらには

魔よけの竜の天井画があります

墨で描かれた線に迷いがありません

素晴らしい

 

そしてこちらの山の上にある

舎心嶽という場所で24歳の時の空海が

虚空蔵求聞持法を修行されたと記されています

これは100日間かけてご真言を100万遍となえるという苦行です

 

こちらのお寺は

虚空蔵菩薩がご本尊

僕の生まれ年の守り本尊は虚空蔵菩薩

祈りにも力が入ります

 

2年前訪れた時感じたご縁

やはりここは特別でした

この太龍寺に至る道沿いは

太古からの辰砂の採掘地

 

辰砂と言えば

 

王の石棺を赤く塗ったり

西洋では 竜の血が固まったものとも

賢者の石ともいわれます

 

竜の血。。。

 

太龍寺。。。

 

 

縄文遺跡には辰砂をすりつぶし塗料とする

すりこぎや鉢なんかも出土しています

赤は炎や命をあらわす

神聖な色なんですよね

 

2年前感じた

空海は太古の祭祀があった聖地をえらんで

この四国霊場をつくったのではないかというおもいが

確信に変わってきました

 

 

そして大根峠を越え 22番札所 平等寺 に到着

 

涅槃画に見入ってしまいました

左端に犬がいましたよ

猫は見当たらなかったなあ~

 

 

明日はオーナーが一人で歩くみたいナリよ

1週間頑張ったから休足日って言ってたナリ

おでんはユリと車遍路ナリ

ランキングに参加しています

クリックをお願いします

 

モンターニャ 慈峯 - YouTube

 

動物たちの供養や病気平癒を祈り 歩き続けた40日間

四国八十八霊場徒歩巡礼の旅の様子はこちらアップ