裏山からたくさん収穫した葉っぱ。

 

何であるのか知らなくて

これまでは雑草扱いでした(汗)

 

 

こんにちは。

きのこでほっこり笑顔になってもらえますように。

ポリマークレイ作家の
みもみよ 本山よしこです。

 

そこらじゅう、たくさん生えているんです。

その他の草と同様に扱われていたんですが(汗)

 

先日、実家の母が来た時に

ミツバだよって教えてくれました。

 

 

ミツバって

茶碗蒸しやお吸い物に

1枚浮かべるくらいしか

思い浮かばないけれど。

 

これだけたくさん生えているなら

おひたしにしたら美味しいよ。

 

母もたくさん摘んで

持って帰りました。

 

 

摘んだだけではわからなかったけれど、

湯がいたら、

確かにミツバの良い香りがしました。

 

 

 

 

現在放送中のNHKの朝ドラは

植物学者の牧野富太郎さんをモデルとした

槙野万太郎が主人公。

 

その万太郎が、

「雑草」という植物はない

と言います。

 

どの草も、それぞれ名前を持ち、

役割を持ってその場所に生える

 

というようなことを言ってました。

記憶が曖昧なので細かく違っていたらゴメンナサイ

 

知らなければ

どれも同じに見えるけれど

知ったら、それぞれ個性があるものです。

 

 

きのこも同じですね。


知らなければ

単なる地味なきのこでも、

名前を知り、特徴を知れば

ぐっとおもしろくなる。

 

知ることっておもしろいです。

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

きのこやポリマークレイのことを発信してます

友だち追加

みもみよのショップ:

右矢印BASE  右矢印minne      右矢印creema

ダイヤオレンジイベントダイヤオレンジ

6/10(土)11(日)

オオサカきのこ大祭 咲くやこの花館

友だち追加登録してくれたら当日オオサカきのこ大祭会場でプレゼント