仮想通貨のひみつ | 奥様はサラリーマン(イクメン主夫のブログ)

奥様はサラリーマン(イクメン主夫のブログ)

独立心だけは強い、元うつ病のダメ男と、理系エンジニアのしっかり女が結婚したら、意外とうまくいった?
妻は会社員、夫は主夫として家事・育児をこなしながら、在宅起業の道へ・・・。

こんにチラ、こたつかめです。


久しぶりの投稿ですが、「ちいかめ」はその間に、部屋中をかなりのスピードではい回れるようになりました。

僕は同じ部屋で仕事をしているので、常時監視しているので安心・・・

と思っていたら、いつの間にか足元にきて、僕のズボンを引っ張っていたのでびっくりしました ^^;


今日は仮想通貨のお話です。
あなたはどんなイメージをお持ちでしょうか?

マウントゴックスの破綻で、怖いというイメージを
持たれているかもしれませんし、

投資として積極的に仮想通貨を購入されているかもしれませんね。


ドクターサイが、昨年、こうおっしゃるのを何度か耳にしました。

「仮想通貨はキセル」であると・・・。

キセルというのは、両端が金具で、途中が木でできています。
入り口と出口を抑えておけばいいのだ、と。

当時は正直、よくわかりませんでした。

「ある事情」により、ドクターサイもほとんど口にしてこなかった
からです。


自分で調べたところによると、

仮想通貨というのは、政府の介入を受けない、
オンライン上の通貨で、マイニングという独自の仕組みで、
不正な取引を防止し価値を守られている。

多額の利益を得ている人も多いとか。

僕が注目したのは、ビットコインがオープンソースであること。
それに派生する通貨も当然オープンソース。


つまり、仮想通貨は、通貨そのものを買ったり売ったりして
儲けるものではない。

その仕組を使い、胴元になることが重要なんじゃないか。


そんな想像をしておりました。


ところで先日、ドクターサイの仮想通貨戦略の一端を、
やっと聞き出すことが出来ました。

それまでお話できなかった、「ある事情」というのは、
アヤカが出願していた国際特許のこと。

その手続が一段落したため、口外できるようになったのです。


ブログでは、それ以上は書けませんが、こちらで読めます。

天才ドクターサイの貴重なセミナー動画もみれますよ。