主夫の料理の悩み?夫婦の好き嫌いは一致しないのだ | 奥様はサラリーマン(イクメン主夫のブログ)

奥様はサラリーマン(イクメン主夫のブログ)

独立心だけは強い、元うつ病のダメ男と、理系エンジニアのしっかり女が結婚したら、意外とうまくいった?
妻は会社員、夫は主夫として家事・育児をこなしながら、在宅起業の道へ・・・。

こんにチラ

チラ

僕は主夫なので、夕食のしたくは概ね僕の仕事。

最初に弁解しておきますが、

・料理は上手ではありません
・誰でも出来る炒め物系が得意(?)
・たいていの料理はCookPadを参考に作る

つまりは妻が会社から疲れて帰ってきて、その上、料理をさせてしまうのは気の毒なので、せめて夕食くらいは用意してあげたい。

しかも現在妻は、妊娠中なので、胎児にも栄養をつけてあげたい。


だけど、大きな悩みが・・・。


いや大きくはないか。小さな悩みだ。


むしろ、ちっぽけな悩み。


いや考えて見ると、悩んでさえいない!


かっこつけて、悩める主夫を演じてしまいました。

かっこつけるのはいいけど、無理にネガティブにいう必要はないですね。ふふふ。


なんだっけ?

あ、そうそう。
レシピを考えるのに、ちょっとした問題があるのです。

妻は、


好き嫌いが多い。


シイタケ例えば、しいたけ。

これは絶対NG。

臭いがダメで、干しシイタケなどは、家に持ち込み禁止。

ちなみに、僕は大好物。和食にはかかせない。


それから、タコ、イカ、貝など軟体動物系。

僕は、タコイカはまぁいいとして、貝類が大好物。

カキ、ホタテ、赤貝。 アサリ、シジミ。 いやー、たまんない w



それから、魚全般も基本的に嫌いでした。

しかし、僕と5年以上同居しているうちに、食べられるようになりました(^^)


ゴマカシゴマカシ、食べさせているうちに、魚はほとんどが「食わず嫌い」だったようです。
刺身も食べられるようになりました。

エライエライ。

でも、鯖とかいわしとか、サンマとか、地味目?庶民的?な魚はあまり好きではないようです。

立派な鯖の味噌煮などを作って、自慢げに出しても、ほとんど箸をつけない。。。orz


好きな刺身は、大トロ

中トロは食べません。 コストパフォーマンス悪いです



レバー系も苦手です。

レバー系で唯一好きなのは、フォアグラ・・・。

なぜかウチの冷蔵庫には、冷凍フォアグラが常備されています。。。

ネットで安いときに、ついで買いするらしい。


エンゲル係数高いです・・・



僕はクックパッドで料理を検索することが多いですが、妻の苦手食材を避け、さらに胎児に必要な栄養豊富な料理を考えなければいけないのです。

主夫って大変♪