バレットジャーナルで菜園管理 | うしをみながら野菜づくり

うしをみながら野菜づくり

主に家庭菜園ブログ。

ちょっとだけ自給自足への道のり。

 

はろ~牛

 

昨日の朝食にあると便利なベビーリーフ育てるよ

読んでいただきありがとうございましたクローバー

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

今日は私の菜園管理の仕方のお話を...。

 

 

 

いつ追肥するんだっけ?とか

間引きってどのタイミングだっけ?とか

この野菜の植え付けは

いつまでにしなきゃだったっけ?とか

そういうのを忘れないように

私は手帳を使っています鉛筆

 

 

 

手帳は去年からハマっている

バレットジャーナルです。

 

バレットジャーナルって検索すると

色々出てきます。

私はこの本が好きです下差し

 

 

例えば私の4月のマンスリーログは

こんな感じ。

この画像はなんの予定も書いてませんが

左のページに予定を書き込んでいます。

左のページの一番左は保育所行事等。

真ん中はプライベートです。

 

右のページは確定してない予定や

メモを書いたりしています。

 

 

 

 

野菜の予定はこの青い部分に。

 

 

例えばこんな風に下差し

\アップ/

 

※例えで書いた予定なので、

実際の菜園スケジュールと異なります。

(誤字でヘビーリーフになってる笑)

 

 

 

今年はこんな感じで

色々忘れないように

管理していきまーす鉛筆

毎年適当にやってたので笑

 

 

 

 

みんなどうやって

管理してるんだろう...。

私はザ・適当ズボラ人間なので...笑い泣きアセアセ

 

 

 

 

まだほとんど書くことないので

野菜たちがどんどん成長して

書くこと増えるのが楽しみですキラキラ

 

 

 

ただでさえ自粛で普段の予定も

ほぼ書くことなくなったしえーん

 

 

 

 

野菜も普段の生活も

早くいい意味で忙しい日々に

戻りますように...。

 

 

 

では、またね~バイバイ