早朝とても涼しく

そして昼間外に出ると

風が爽やかだったし

空が何だか秋っぽい

少しずつ季節が動いてる

と感じます

が、

それでも昼は各地未々

熱帯気候が続いてるので

気を付けて下さいね



ソロソロ真夏ノースリーブの

ブラウスやワンピースの

片付けを始めました

特に白物は丁寧に汗を

落とさないと来年

出したら黄色くなってたら

ショック😱⤵️⤵️

ですもんね


最近チョコチョコお邪魔しては
何かしら買ってくる
(なのでお洋服アクセが増え続いてる)
ブティックの方の
庭の木が先日の大雨で
木が折れたとか

枝生い茂って重たかったようです
その枝を沢山頂きました
名前が出てこない(笑)
ユーカリだったかなあ?
ドライに適してるらしいです

お布団も片付けないと、

だけどまた長男来月も

同窓会で帰ってくる




高知でアクタスの商品を

置いてある

「カーナ」が店舗改装で

全品セール中


欲しいものがあり行ってきました


で、お目当ての物は気に入ったのがなくて、

予定外にイロイロ買ってきました





マルティミスト
草の香りのようで
気持ちを落ち着かせる
Calmdownって書いてます
クッション等にシュッシュ
とします

前から欲しくていつか
気に入ったものが見つかったら
買いたいなと思ってた
ガラスのドーム

木製の足付き台は好みでは
なかったので取り敢えず
ガラスのフラットなお皿を
買ってセットに…
いつか
素敵な台に巡りあえますように


oxoのメジャーカップと
ピーラー
前に
スリーコインでガラスのカップを
買ったら目盛りが消えたので



携帯用のメジャー



今日も熱中症になりそうなくらい

汗をかいています


皆様もご自愛下さいね

お盆休みもソロソロ終盤

故郷を離れる人達の

空港でのお別れシーンが

テレビニュースで

写し出されております


孫達と別れを惜しむ

お祖父ちゃん、お祖母ちゃんの姿に自分を重ねてしまう


去年で私達はこういうシーンは

卒業したなと

一寸寂しい気がします


金曜日は夫実家の庭が

雑草で埋め尽くされて

見るに耐えないと

男性二人(笑)

熱中症も恐れず

午前中草刈りに出掛けました


私は妹とお気楽デート(笑)

2時間のフリータイムを

楽しみました


我が家、

今年は帰省がお一人様で

お布団の用意も楽チン


実家母に貰った夏の上掛け

「ちぢみ」というシボのある

生地で

作った可愛い夏の草花の絵の

お布団で

作ったものの使わないからと

貰ってきたものです

今はお布団など何処でも

お手頃価格で買えますが


母などの年代の人は

お布団屋さんで

生地を選びお仕立てして

貰ってたんですよね


私はこの上掛け大好きなんです


撫子ですね
後の2つは朝顔(ピンク)
と柄忘れましたがブルーです

ボコボコした凹凸の生地が
肌触りが良くて
暑さが和らぐので
敢えてカバーをしません









昨日息子君が一人で帰省

しました


今回は娘一家は子供の塾の

夏期講習で長期夏休みがなく

帰ってこれず、


息子一家は

息子長男の病院診察が

入っており、

長女ちゃんは軽音楽部の

コンサート練習で

休めずで


結局お暇な息子だけが

帰省というわけ


昨晩は息子大好きな夫は

久しぶりに親子で晩酌、

嬉しそうでした


むすこ君は帰ってもずーっと

パソコンで仕事、

実質休みなしだわね


で、私にお嫁ちゃんから

嬉しいプレゼント?

お土産を頂きました


以前何時も使ってる
BULYのハンドクリームを
見せたことがあったら
下の写真通り残りあと僅か

それを覚えていたんでしょうね
梅田にお店があるからと
行って買ってきてくれた
ようです

こんな小さな商品でも
丁寧に包装してくれ
可愛い箱形の袋に入れてくれ
シールに私の名前まで
美しいカリグラフィーの
字体で入れてくれたことに
感激してました(笑)





裏千家前お家元千玄室様が

お亡くなりになったと

今朝ニュースで知りました


流派は違えども大変尊敬

いたしておりました

特にお茶とは関係ないのですが

海軍特攻隊に入隊し

飛び立つ寸前に終戦を迎えた

お話が心に深く響きました

ずっと生きていて後世に

語り継いで欲しいお話でした


御冥福をお祈りいたして

おります



☆ランチメニュー

•豚肉ソテー甘辛タレ
•生姜入りかき揚げ
•茄子の煮浸し
•豆腐のお味噌汁
•お新香

今日から長男のみ帰省します
大阪から運転、私とお嫁さん
心配して飛行機にしたらと
言うのに車で帰るそうです
頑固やなあ

9日から高知市のお祭り

よさこい祭りが始まりました

~12日迄です


天気予報はずっと雨

ヒヤヒヤの空模様でしたが

前夜祭の

9日の花火は辛うじて

打ち上がりました

皆様が動画をあげてくださってるので

画面ですが見ることが出来ました


家からは音だけが響いて

聞こえます


もう踊りや花火を見に行く

元気がないのでテレビで

楽しみます

臨場感はないですけどね


踊り子さん達2日間

存分に楽しんでね


さて

以前買っていたナンの粉で

初めてナンを作ってみた


今日のランチ用です


カレー屋さんで食べるナンを

想像して作ったけど

一回目はほぼ失敗


袋の裏のレシピ通りに

作りましたが

生地を薄く伸ばしたら

まな板にピチャアとくっつき

剥がすのが大変


分量通りの油とお水だと

生地が柔らかくて

扱いにくい


等々工夫の余地満載

でもナンじゃなくパンに

なったけどお味も焼き上がりの

生地の感触も

これはこれで食べられる


ネットで見たら

ヨーグルトを入れたり牛乳入れたり試行錯誤したレシピを

載せてくれてるから

それも試してみる


でももう一度レシピ通りでトライ

してみます


そしてお店は高温(300ド以上)

で短時間で焼くそうなんだけど

レシピは中火、

これも実験の余地がありそうです




ナン特有のポコポコ膨らんで
ない、ただのパン(笑)
モーニングのようなランチメニューでした

夫は完食してくれました


先日みた番組で

志麻さんがドレッシングの

基本の割合を教えてて


昨日は基本のドレッシングを

作ってみました


基本は

酢1

オイル3


オイルは2種類混ぜた方が

良いらしい


酢は果実酢が円やか


私はツーンと来る酢が苦手

なので冷蔵庫にあった

果実酢を使い

オリーブオイルと米油を

混ぜ

お塩とお砂糖を少々、

出汁醤油を足して

美味しい和風ドレッシングが

出来上がりました


夏野菜を焼きドレッシングに

漬けて冷やして夕食に





お昼の親子どんぶりに一部使った
鶏もも肉を志摩さん流に
塩コショウで焼いて
先日作ったミートソースを
かけた
皮目から焼いてお肉の周が
茶色く色付いたのと
お肉の厚さの2/3だったかな?
位まで白くなってきたら
ひっくり返して
少し焼いたら火を止め
アルミを被せて休ます
余熱で火が通る
…を実践してみました
お肉が柔らかくフワッと
出来上がり

ブロッコリーと海老のゴマドレ和え

ドレッシングは基本さえ覚えてれば
足す調味料により
色んなバリエーションが出来る
ということなので
応用してみたい

先日の隠れ家カフェでの
話題は
後期高齢者の保険の
支払い方について

一緒に食事したあと二人の
説明に納得できず
家に戻りとことん
調べたので
来週はレクチャーします

疑問はそのままに出来ない性格で
正解が出るまで調べるこの性格
めんどくさい(笑)



木曜日何時ものカフェで

ランチ


カフェに着くと先ず

テーブルの上に

スマホ、ハンカチ、シニアグラス(老眼鏡(笑))を出す


ケースから出したメガネ枠が

とんでもなく変形、

え~っ❗

レンズは外れ、ツルとレンズ枠の接続部分は変形のため外れかかって

使い物にならなくなってました


一瞬何で?

踏んづけたわけでもなく

バックにいれてただけ


思い返すと昨日もその前も

車に放置して買い物に出た


熱でセルロイドの枠が変形した?

かも


車内60度以上あったかも

しれないからね


グニャリ
こんなこと初めて






買い換えないとね

お気に入りのメガネの悲惨な
出来事にショックで
ランチに集中できなかった


今日は3人様で…
ご飯が多いので減らして貰ったけどまだ多い…
けど、ママに
「これくらいは食べないかん」
と叱られた(笑)




夏は腕がニョキニョキ出てるので

ブレスレットをよくつけます


去年町内会のフリマで

手に入れた綺麗な色の翡翠の玉

のレトロなネックレス、


を、ブレスに作り直そうと

高知でアンティークのビーズを

扱ってる「パスタイム」へ

行ってデザインをアドバイス

頂き

すごーくシンプルな

ゴムを通しただけの

ブレスが出来上がりました


玉と玉の間を金具を使って

繋いでいこうと思ったら

工具を娘にあげてない、

この方が高級感が出るんだけど…


なので留め金のいらない

ゴムを通してカジュアルな

ブレスが出来上がり




余った玉でイヤリング作る
つもり
パスタイムは加工もしてくれるので自分の好きなビーズを選んで
デザインを伝えればその場ですぐ作ってくれます

ちなみに
ブレスはゴムを通すだけで1,300円の加工賃だそうです





とうとう冷蔵庫の中の食料が

底をつき日曜日

お買い物へ


Co-op、サニーマートと

スーパーを梯子


食料の値段にため息をつきながら

も結局いつもと変わらない物を

ピックアップしてきました


夏になるとトマト缶を使った

お料理がしたくなる


先週はラタトゥイユ、

今週はミートソース


今日のお昼は

スパゲッティミートソースです


材料はすごーくシンプルで
合挽き肉と玉葱のみ
調味料はトマト缶と
コンソメ、ニュクマム(ヌクマム)、ケチャップ、砂糖、中濃ソース、オイスターソース、胡椒…
つまり家にある調味料を
適当に入れて出来上がりです(笑)

ニュクマムはヌクマムと表記してるものもありベトナムの

調味料(魚醤)で

和洋中なんでもに

使います

味に深みが出る気がします

私はカルディで見つけました