塾の夏期講習は
お弁当持ちで頑張った
娘の長女ちゃん
22日金曜日が最終日でした
残り少なくなった
夏休み、
家族で沖縄に行きました
金曜日午前中最後の塾の
夏季講習、
終わって午後から沖縄へと
超ハード
パパは日本から飛び出したい
人だけど
今年来年は海外旅行封印
で、沖縄に
なったようです
フライト情報見たら
金曜日午後は羽田→沖縄
遅延だらけで
心配してましたが
無事着いてたようで
楽しそうにしてる
孫っち二人の写真が
送られてきました
沖縄らしい海の写真は
ないけれど…
大好きなポケモンのマンホール
の蓋を見つけ記念写真の次女
ちゃん
二人とも日除けの傘と
サングラスが必須アイテムの
ようです
沖縄ってそんなに太陽キツイ?
高知も相当キツイけど…
(行ったことがない)
楽しんでね
そして高知では我が家の近くの
スーパーマーケットの
駐車場で夏休みが終わる頃に
行う恒例のお祭りが
土曜日開催されておりました
初月(ミカヅキ)小学校のテントを張ってるから学校主催?で
スーパーは協賛?なのかなあ
それとも町内会主催?
ちなみに
私達地域は30日がお祭りです
出店のテントや よさこいの
踊りなどで地域の子連れ家族が
夏の終わりのひとときを
楽しんでおりました
長い夏休みパパママ
お祖父ちゃんお祖母ちゃん
お疲れ様です
もう少しですねガンバレ
ところで長女ちゃんは
今年から夏休みの
お宿題ないそうです
一年生の次女ちゃんは
工作のお宿題
貯金箱を作りました
材料は紙粘土かしら?
作った人に雰囲気が似ますね(笑)