まあ、私にとって
お宝という意味ですけどね
今日は実母の所に食料を
届け、お薬を飲ませてきました
以前は何時もグタグタ寝てましたけど
最近はリハビリ効果なのか
何時も起きてソファでゴロンと
しているか広縁の椅子に座って
ウトウトしてます
キチンと起きて朝のサンドイッチも
食べてるから気持ちの変化でも
あったんでしょうか
やはり、人の出入りがあり
話をする機会が増えたことが
効を為してると思います
おばあちゃんの話を気長く聞いて
くれてる若者に感謝しかありません
さて滞在時間僅か20分、
ささっと帰りましたが
帰る時必ず「 何時も悪いね、有り難う」と言う実母に変わったなあ
と思います。
やってくれて当たり前の
人だったから
今実家の断捨離中、
先日は母の衣類、
欲しいものは貰ってきました
今日は洗面所に作ってる
棚に入ってる中から
⬇️の2点を持ち帰りました
葛で編んだ花入れは
私が昔いた転勤先の古民家の
雑貨やさんで母に頼まれ買った物、
炭斗は父が日曜市の骨董屋さんで
買ってきたものです
何故に炭斗なんか…と思ったら
花を活けたらいいと
思ったみたい
一応母に「お茶のお稽古で使おうと
思うので借りていくね」と言ったら
「もう私は要らないからいるものがあれば何でも持って帰りなさい」
と言ってくれたんです
欲のかたまり(笑)の絶対人に
自分の物は上げない人が
こんなこと言うようになったんだ
なんだかなあ、一寸寂しい気もする

