昨日は流石にやり過ぎました
疲れて疲れて…
実家庭の片付けです
気がついたら2時間ぶっ通し作業
途中目の前が真っ白くなって、
意識遠退きそう(笑)
ポカリスエットを飲む
すぐ復活…
の、繰り返しでした
前回の作業であったらいいなと
思った鋏と手袋を買って来ました
ホームセンターで今まで行くことの
無かったコーナーで
道具を探すの、意外に楽しい
軍手では目が荒すぎて
棘のある植物は手に刺さってしまうんですよね
適正な道具を使うと作業がスムーズ、
なので頑張りすぎたのでしょう
⬇️の鋏とは形が違う、剪定鋏という
種類もあって次はそれを買おうと
思います
昨日は主に雑草を抜く仕事、
引いても引いても無くならない
無限ループに思えてくる
雑草のうちに抜いてないから
茅類(ススキ)の根元が束になり
引き抜けない
来週は鎌で刈ります
いつの間にやら妹は家の中に入って
出て来ません
「もうそろそろ終わりにしましょう」
と、言って道具を片付けるし
ちょっと~…
まだそれ使うんですけど…イライラ
こんな感じでなんちゃって庭師に
なり
毎週金曜日頑張ってます
築山の手前まで片付きました
来週は築山の一部の片付けです
酷い状態、今年冬庭師さんが
来てくれてたはず、
なのに…
一回2時間程度では
なかなか進みませんね
プロの庭師さんには到底及びませんが
兎に角お正月までに野原から
変身させたいです
築山の松枯れてます
色んな木を植えてる実家、
剪定の時期をネットで調べながらの
作業です
柊を剪定しようと思ったら
剪定時期は春だそうで、
今回は断念しました
形が美しくないのですが
来年春に繰越します
サツキは6月頃、枝が不揃いに
伸びてますが今切ると
来年花が咲かないのでこちらも我慢

