私達がお習いしている先生が
体調を崩されお稽古が出来ないので
月に一度同じ社中の仲間数人と
一緒に別の先生の所で
お稽古をしています
いつもお稽古で扱うのには
とても緊張する素晴らしい
お道具を出して下さいます
土曜日はお香合が
古代蒔絵の三日月の香合でした
風流です
お茶友が
「今お月様が綺麗よ」と
言うので夜外に出てみました
彼女はお仕事が忙しく帰宅時間が
10時頃だそうですが
空を見上げて月を見ると三日月が
とても綺麗だったのだそうです
天高くの季節ですものね
あまり綺麗に撮れませんでしたが
肉眼では丸い月が明るく輝いていました
たまには夜外へ出るのもいいですね
いつも暗くなるとカーテンを閉めて
部屋に籠ってるだけ、
外は空気がひんやりして気持ちがいい
月や星の存在を忘れてました
