先週実母と行った病院が

お休みだった…事件?


再度昨日連れて行ってきました

今までは妹一人の付き添いで

大丈夫だったのに

手に負えなくなり今回から

一緒に行くことになりました


目が見えないと言うのが

どこまでなのかは私達には

全くわからないのですが

見た限り一人では歩けない

手探りで歩いてるんですよね


もっと早く眼科へ行ってれば

多少まだ見えてたのでは?

いくら言っても頑固な実母は

「自分の事は自分が一番知ってる」 と

言って行こうとしない、

その結果がこれなので

自業自得


昨日

本人も外に出てみて

自分一人では歩けないと

悟ったと思いました


今まで頑なに施設入居の話を

避けていたのに

昨日は申し込みをすること、

家を出る前に家の中を片付けたいので手伝って欲しいと言ったのです

これには驚きました

一寸せつなく感じます、

あんなに嫌がってから


姑の時には夫が全て動いてくれ、

私はサポート、

実母は妹が動いてくれるので

私はまたサポートです



さて昨日はもうひとつ用事が…

去年娘の子供達が七五三で着た

着物をお手入れに出していたのが

出来上がってきたので

引き取りに行ってきました


3歳の次女ちゃんが着た着物は

長女次女ちゃんのお宮参りに使い、

長女ちゃんも3歳で着た物ですが

今回でお役御免となりました


が、遠い未来誰かの子供が

着るかなあと

劣化した場所もお直しして

貰いました


2枚とも加賀友禅です
お世話になってる呉服屋さん、
加賀友禅のお品が多い




そして7歳の女の子の着物は
大阪の孫、東京の孫長女ちゃんが
着て、あと3年後次女ちゃんが
着ます





着物がタンスに入りきらなく
なってきました。
義母の着物だんすを持ってくる
事も考えたのですが
私の整理だんすを使う事に

呉服屋さんでタンスに敷く
湿気とりを頂いたので
使ってみるつもり
大事に保管しなければ

のんびり過ごすつもりだった
9月、
なにかと日々忙しい

いつまでも蒸し暑く
怠い