公民館のメインイベントの一つ、
作品展が日曜日に行われました
文化の秋
ですね


町内にある保育園園児が
作ってくれた作品も展示、
可愛い❤

公民館サークルや
公民館利用のお稽古教室での
作品、
パッチワーク、
ビーズアクセサリー、
書道、硬筆etc.

プロ並みの町内の在住者が
作られた作品達も
持ってきてくださいました
素晴らしくてため息……


設営、設置作業のお手伝いで
土曜日はてんやわんや
見てるだけで超お疲れでした
ほんとなぜか倒れそうでした(笑)
低血圧になってたかも……


では作品の数々を……
日曜日は人で一杯だろうから
土曜日に撮した物ですが
更に試行錯誤して
この写真より
ディスプレイもよくなってます


其々のサークルの方々が
自分達のブースに飾りつけを
しましたが、皆様慣れてて
手際がいい

左上から刺繍
高松紅真さんと生徒さんの
「楽しい書道」の作品
12月から新しい書道のお教室も
始まります
「脳トレ書道」
保育園時の作品達とパッチワーク
押し花、盆栽
県展や女流展で活躍してる陶芸家さんの
作陶も……



3才児の作品
フラワーアレンジメント
編物
古布のアート
洋裁とアクセサリー
パッチワーク

和紙人形作家花方憲子先生の作品
素晴らしいです


今回はお抹茶席を設けたので
私頑張りました💪
お菓子やお茶の手配、お道具の準備、
一人で大変だったけど楽しかったです
お茶席はとっても好評で
また来年もというリクエストを
頂きました

お茶は星野園「星霜の白」、
お菓子は桂の「百歳」
(御池煎餅に似た物)
和三盆

福岡八女、星野園のお抹茶は
癖がなく万人向き、
とても飲みやすいです

またビーズ作品も好評で
皆さんの注文殺到、
来年はワークショップをしたら
どうかということになりました

作品を出して頂いた方々は
殆どが高齢のおば様、
集まって楽しくお喋りをしながら
作品を作ってる姿が目に浮かびます
女性は人生楽しむのが
上手です