連続テレビ小説「あんぱん」、

相変わらず土曜日にまとめて

見ます



今週よく出てきたのが

何かあると豚カツ、

豚カツがご馳走だった時代だね


私が学生の頃

親類の家にチョクチョク

泊まりに行ってた


と言うのもそこの親類の旦那様は

私立の学校の教師で

その当時は宿直という仕事があり

先生方が当番制で

お役が廻ってきて


夜奥さんと(母従姉妹)小さい

子供が二人だけになるので

私が用心棒

(頼りにならないけど笑)で

行ってたんです


その時の夕食が必ず

大きい豚カツ、ポテトサラダ、

お味噌汁


なのでテレビを見ながら

その頃の

いろんな事が甦ってきました

今日見たドラマの設定時期が

1966年頃(昭和41年)です


まさに豚カツ時代


親類はその後転職をして

東京で活躍され

一線を退き

20年前再び高知へ


ずーっと可愛がって

貰ったなあ


似てたのでよく姉妹ですか?

って言われてた


一昨年、今年とたて続けに

旅立ってしまったのだけど


沢山の思い出は心の中に







今回のランチも

美味しかったです


☆ランチメニュー

•海老のてんぷら

•ビーフン

•モヤシとピーマンの酢の物

•豆腐の味噌汁

•お新香





この日の話題は

国民健康保険料と後期高齢者の

保険料の事


こういう話題は出なかったら

深いところまで調べることも

無かった、と思うと

知識が増えたし

凄く勉強になる


この歳になって物事を

掘り下げて調べる

作業が意外に自分に合ってると

思ったし

こういう自分を若い時

自覚してたら

違う人生を歩んでたかも…








学生時代、

同じ競技でいつも顔を会わせてた

他校の選手達と

男女問わずとても

仲が良かった

そんな楽しい時代も

もう半世紀前


それでも未だに細々と

糸が繋がってるという事を

思った昨日


もう随分会っていない

(40年は経つ)

他校の友人、

その彼から私に届けて

欲しいと送ってきた

という拉麺を友人の先輩が

持ってきてくれました


人の事は言えないけど

名実ともすっかり

お爺ちゃん

昔の顔が思い出せない(笑)


でも会った途端学生時代に

逆戻り

顔はお互い変わってるから

街中で会っても絶対わからない

だろうけど


長く会ってなかった親類の

おじさんって感覚


皆切磋琢磨して同じ競技に

夢中になって…

遠征したり強化合宿したり…

青春してたなあ


仲間に恵まれいい時代を

過ごした

そしていい関係は

ずーっと今も続いてるんです


ラーメン有り難う


送ってくれた彼は今九州在住

来月高知へ帰ってくるとか

会えたらいいね


学生時代の仲間に会えるのは

私を旧姓でしか呼ばないし、

愛称にもなってる下の名前でも

呼ばれるから

唯一私個人に帰れる時









千葉在住の従姉妹、

約2ヶ月の高知滞在も

あと僅かとなり、


「お抹茶点てて」というので

実家で会うことになりました


手持ちのお抹茶が少なくなり

お茶屋さんに行ったのですが

海外の抹茶ブームで、

不逞の輩が大量に買い込み

ネットで高値で転売、という

ことをするので


お茶の製造元は

あまり沢山売ってくれない

のだそうで


お茶が入ってた冷蔵ケースは

空っぽ


と言っても全くないわけではなく

裏の冷蔵室に種類は少ないですが

多少置いてる中から

買ってきました


今までのように好みのお茶を

買えなくなったのは

不便

世の中が色々不穏です


近所の桂(和菓子やさん)が
まさかの休み、
下のお菓子は天神橋通りの
「新月」 で買った向日葵
ポップですよね

お茶やさんで買った
お干菓子





従姉妹二人は膝を傷めてるとかで
実母の部屋にあった椅子を
出してきました
従姉妹、姉の方がお道具に
詳しいと思ったら
若い頃裏千家の茶道を
習ってたようです
道理で普段の所作が
上品だと思った(笑)

妹がお点前をして

私は半東、


終わったあとは

相変わらずのおしゃべり三昧で

疲れたけど楽しい時間でした


次はお正月明けかな




お花が全くなくて
庭の雑草の中から
摘んできました

萩、水引、名前がわからない
蔦、青い花、
ナルコユリ

茶花植えなきゃ…
実母の○子花壇は草花全滅





夫の同僚、今も交流がある方が

何人かいますが

その中でも懇意にしてる

人から毎年四万十の鮎が

届きます


ご実家へ度々行ってるようで

朝釣った(と思う)

ピチピチに新鮮な

美しい鮎です


全長25cm、いつもより
大きくて川魚は苦手な私でも
美味しそう…

お塩タップリ付けて焼き
夫の夕食の一品になりました




塾の夏期講習は

お弁当持ちで頑張った

娘の長女ちゃん

22日金曜日が最終日でした


残り少なくなった

夏休み、

家族で沖縄に行きました


金曜日午前中最後の塾の

夏季講習、

終わって午後から沖縄へと

超ハード


パパは日本から飛び出したい

人だけど

今年来年は海外旅行封印

で、沖縄に

なったようです


フライト情報見たら

金曜日午後は羽田→沖縄

遅延だらけで

心配してましたが

無事着いてたようで

楽しそうにしてる

孫っち二人の写真が

送られてきました


沖縄らしい海の写真は
ないけれど…




大好きなポケモンのマンホール
の蓋を見つけ記念写真の次女
ちゃん

二人とも日除けの傘と
サングラスが必須アイテムの
ようです

沖縄ってそんなに太陽キツイ?
高知も相当キツイけど…
(行ったことがない)


今日から宮古島へ

楽しんでね


そして高知では我が家の近くの

スーパーマーケットの

駐車場で夏休みが終わる頃に

行う恒例のお祭りが

土曜日開催されておりました


初月(ミカヅキ)小学校のテントを張ってるから学校主催?で

スーパーは協賛?なのかなあ

それとも町内会主催?

ちなみに

私達地域は30日がお祭りです




出店のテントや よさこいの

踊りなどで地域の子連れ家族が

夏の終わりのひとときを

楽しんでおりました






長い夏休みパパママ

お祖父ちゃんお祖母ちゃん

お疲れ様です

もう少しですねガンバレ


ところで長女ちゃんは

今年から夏休みの

お宿題ないそうです


一年生の次女ちゃんは

工作のお宿題


貯金箱を作りました

材料は紙粘土かしら?

作った人に雰囲気が似ますね(笑)





☆ランチメニュー
•豚肉ピカタ
•イワシの蒲焼き
•春雨の酢の物
•お新香
•豆腐のお味噌汁

8月21日は毎日隠れ家カフェに
来る常連さんのお誕生日
でした

カフェ近所のシャトレーゼへ
急いでケーキを買いに行き
皆でお祝い

ローソクを見ての通り
めでたく84歳、お元気で
真似できない程お洒落で
毎日基本自転車で通勤(笑)
今は暑いのでご主人が
運転手して送り迎えしてくれてるんですよ
私達の道標なので
いつまでもお元気で過ごして
欲しい

午後のイツメン




3年前に1階のエアコンを

買い替え、


新しいエアコンに電気代を知らせてくれるボタンがついてるので

面白がってポチポチしてます


この夏は早々に梅雨明けし、

気温もグングン上がって

我が家のリビングは24時間つけっぱなし、


設定温度26度~27度

扇風機も一緒に使ってますが


8月1日~8月20日までで

24畳用リビングエアコン

使用料金2,700円でした

安い❗


キッチンダイニングは

お昼頃から稼働さすし

16畳用なのでもっと

安いはず


省エネ家電有難い

あと古い冷蔵庫と洗濯機を

替えたらもっと

電気代は少なくなると

思います

が、壊れないので

大蔵省が買い換えてくれません


食洗機も最近のは省エネ?

15年使って故障、

取り替える予定で

見積もりお願い中、

ほぼ毎日使ってるるから

これも省エネだと有難い






早朝とても涼しく

そして昼間外に出ると

風が爽やかだったし

空が何だか秋っぽい

少しずつ季節が動いてる

と感じます

が、

それでも昼は各地未々

熱帯気候が続いてるので

気を付けて下さいね



ソロソロ真夏ノースリーブの

ブラウスやワンピースの

片付けを始めました

特に白物は丁寧に汗を

落とさないと来年

出したら黄色くなってたら

ショック😱⤵️⤵️

ですもんね


最近チョコチョコお邪魔しては
何かしら買ってくる
(なのでお洋服アクセが増え続いてる)
ブティックの方の
庭の木が先日の大雨で
木が折れたとか

枝生い茂って重たかったようです
その枝を沢山頂きました
名前が出てこない(笑)
ユーカリだったかなあ?
ドライに適してるらしいです

お布団も片付けないと、

だけどまた長男来月も

同窓会で帰ってくる




高知でアクタスの商品を

置いてある

「カーナ」が店舗改装で

全品セール中


欲しいものがあり行ってきました


で、お目当ての物は気に入ったのがなくて、

予定外にイロイロ買ってきました





マルティミスト
草の香りのようで
気持ちを落ち着かせる
Calmdownって書いてます
クッション等にシュッシュ
とします

前から欲しくていつか
気に入ったものが見つかったら
買いたいなと思ってた
ガラスのドーム

木製の足付き台は好みでは
なかったので取り敢えず
ガラスのフラットなお皿を
買ってセットに…
いつか
素敵な台に巡りあえますように


oxoのメジャーカップと
ピーラー
前に
スリーコインでガラスのカップを
買ったら目盛りが消えたので



携帯用のメジャー



今日も熱中症になりそうなくらい

汗をかいています


皆様もご自愛下さいね