人相 | 生き残りの私の呟き

生き残りの私の呟き

自死遺族の私が
笑って過ごす
。:+((*´艸`))+:。
ソロ活動ブログ

人相について有名な話があります。


ダ・ヴィンチが「最後の晩餐」を

描く時。

キリストのモデルになる人物と

出会いました。


「目が澄んで清々しい好青年」


彼をモデルにキリストを描きました。


それから1人ずつ弟子を描き

最期に残ったのは裏切り者のユダ。


ユダを思うように描けず

数年苦しんだそうです。


その時

出会ったのが人生の悲哀。裏切り。憎しみ。妬みを全身に背負ったような

人物に出会います。


彼にユダのモデルとなってもらいました。


絵を描き終えた時。

モデルとなった彼の目から

涙が溢れたそうです。


なぜ泣いているのか尋ねると


「あなたは私を忘れたのですか?

あなたは3年前に私をモデルにして

キリストを描いたのです」


「3年経って再び声をかけられたのが

裏切り者のユダのモデルになろうとは

これが泣かずにおられようか」



今までにも

ここに綴ってきましたが

母親は父親と弟の事を憎み

恨み続けてた。


私も父親に関しては長い間。

悲しみよりも憎しみの方が大きかった。


母親が父親の事はともかく……

自分の息子を何故ここまで憎んだのか。


前回のブログでご紹介した

おおきな木。それはまさに母親だった。


その母親に対して

弟は最後の最後まで

ありがとうの言葉はなかった。


弟の最後の手紙には

自分がこうなったのは

父親や母親のせい。


好きでこうなったのではない。


母親を責める言葉が並んでいた。


自分が息子にしてきた事が

間違っていた。

息子を追い詰めた。

当然。母親は自分を責めた。

責め続けた。


そしてその矛先は

愛する息子に向けられてしまう。


自分を責める事の危うさ。


母親の顔に昔の面影は

なくなった。


昔の人は「苦労は買ってでもしろ」と

言いましたが


私は買いません笑い泣き必要ないものを

買う余裕ありませんショボーン

明日の米を買います。


必要な苦労は買わなくても

リボンをかけられて勝手に

贈られてきます。


同じく苦手なものも克服しません。


避けられない苦手な事が

この世界には沢山あるので

それを克服するのに手一杯えー


克服する必要のない苦手なものは

苦手なままです。


深刻に生きるのも苦手なだけですチュー


なんだか

やり方を変えても

上手くいかない事は

上手くいく必要がないから

上手くいかないんだと思っています笑い泣き


よく言われる乗り越えられない壁はない。

これも…私には

乗り越えられない壁は

乗り越える必要がないので

急いでます!!と横を

すり抜けました。


だから越えてきた壁もあれば

越えなかった壁も残っています。


越えられなかったのではなく

越えなかったのです。


さほど問題はありません口笛



この世界で得意な事を生かそうと

思います。


私の得意な事。

笑うこと。


それは上手い下手ではなく

好きなこと。


最後まで読んでいただき

ありがとうございます照れ


私はこんな風にしか

この世界にいられなかっただけで

比べるものでも真似する事でも

ありませんチュー


16歳で自死遺族となり

母親がこの世界で見えなくなってから

今月で丸4年。


ブログで家族について語れるように

なったのは

ほんの1年ほど前です。

初心者です笑い泣き


長い年月を経てきました。


見えなくなった家族と向き合う事。

同じ痛みを持つ方々に

寄り添う勇気。

私にはありませんでした。


だから今ここで

同じ痛みを持つ方々に寄り添われている

皆さんから学ばせてもらい

気づかせてもらっています。


ありがとうございますおねがい


寄り添う。それは言葉とか

何かアクションを起こさなくても


他人事としてではなく自分事と捉え

心を寄せること。


寄り添ってくださり

ありがとうございますおねがい



ここで何かを探し

何かを求め彷徨い。


自分の本当の心が見つけられたら

良いですね照れ


昔の私の写真は

笑っていても

いつも口が曲がっていました。


行きたかった教会に

迷子になったため辿り着けず笑い泣き


汗だくになった帰り道。

横浜駅に置かれているストリートピアノ。

演奏されている方がいました。


側に

おおきな木がありましたニコニコ



この

おおきな木。

ここで出会った

大好きな母娘にとって

大切な大切な思い出の木である事を

偶然

知りました。


迷子になった時。

見えなくなった家族は

ちゃんと道標を示してくれます照れ


迷子になって出会ったのは

精霊の宿る木。生命の木。