ウクライナ大統領、総司令官解任 対立表面化、後任は軍ナンバー2 

2024年02月09日06時35分配信

 

抜粋

 

【キーウ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、軍トップのザルジニー総司令官を解任すると発表した。ロシアによる侵攻下、国民の間で人気が高まるザルジニー氏と、ゼレンスキー氏の対立が表面化。1月29日にゼレンスキー氏が辞表提出を迫り、ザルジニー氏はいったん拒否したと伝えられていた。

 

後任には、軍ナンバー2のシルスキー陸軍司令官を充てる。昨年6月からの反転攻勢が成果に乏しく、戦況が「行き詰まった」(ザルジニー氏)と指摘される中、領土奪還に向けた形勢立て直しが課題となる。

 

************************************************************

 

この指サインはチョキ? 縁切り宣言?

Photo Reuters

 

ザルジニーが有能だったとは全然思っていないが、少なくとも、攻勢から防御的戦闘への転換を主張していたらしいから、ゼレよりは脳みそがあるんだろう。

 

更迭の理由が、政治的ライバルの追い落としか、戦略が気に入らないのか、あるいはその両方か、ヤク中でおかしくなったゼレの頭の中は知る由もない。

 

戦い方の変更があるのかどうか、観察していればわかるだろう。 先ほど、ざっとシルスキーの戦歴を調べてみたが、たぶん狂信的かつ愚鈍で最悪のタイプの司令官。 ウクライナ兵にとって、ろくでもない事態を引き起こすような気がする。

 

ザルジニーが政権にとどまるのか、国外に脱出するのかも興味がある。残るのなら、クーデターの可能性もあるが、もしかしたら沈みゆく船から逃げ出せてラッキーだと思っているかもしれない。

 

ロシアにとっては、な~んにも変わらないんじゃないの? 目前の敵をすり潰し、前線後方の補給拠点をアウトレンジ攻撃で粉砕していくことを繰り返すだけ。

 

追加動員の気配もないから、キエフ侵攻とかはない。

 

もはや、問題は西側がいつ投げ出すかでしょ? 船底に穴が開いた船の中の指導権争いなんて、大局には関係ない。