最近一番ひいきにしている麺料理はなんといっても蒙古タンメン中本である。高校からもう30年近くの付き合いとなるが、最近また中本熱が再燃することとなり、週一度は訪れている。この暑かった夏、週末ハードな踊りの練習を乗り越えたのもひとえに練習後に北極大盛を美味しくいただく、という食いっ気に支えられたものだったと言っても言い過ぎではない。
特によく行くのは自宅に近い東村山市にある秋津店。秋津には通称ギャンブル線といわれる武蔵野線の駅もあり、むさくるしいおっさんが管巻いてそうな、ちょっと入るのを躊躇するディープな居酒屋が多い街で知られているが、秋津店は外観は極めてきれいで、最近では若い店員も多くいて入りやすい。この店ではもう北極大盛一択である。汁麺を味わっている時の辛さと、やがて汁が麺に吸い取られて和え麺に変化した時の甘さとのコントラストが本当に素晴らしく、北極万歳!といった感じである。
最近は他店舗にも顔を出している。以前かなり通った新宿店で北極大盛を注文。辛さは秋津店に比べると物足りなかったが味噌の旨みが後味として感じられて美味しい。これはこれで新宿店の持ち味なんだろう。辛さ2倍で今度試してみたい。
帰り際に林店長に、お久しぶりです、と声をかけられる。俺のことマジで覚えているの?って邪推してしまったけど、かつてホストのようにイケメンだった林店長もさすがに年をとった。お互い年には逆らえないな、と思いながら、また来ますね、と返して店を後にしたのだった。