そういえば気づけば都知事戦が終わっていた。
結果は予想通りで緑のたぬき帝政が継続することになった。また相も変わらず何やってんだかわからん都政が続くことになるのか。投票に行かなかった分際なので口は慎まなくてはいけないがとにかく余計なことだけはしないでほしいなあ。
緑のたぬき以下上位の2人は都政に興味ないこと丸出しで都知事選を宣伝に使うな、といいたい。男性の方はネット戦略が長けていたようで
周りでけっこう彼の名前を挙げていた人がいてある人からは彼への投票を促されたからびっくりした。
女性の方は選挙の終盤戦に街中にRシールを貼りまくっていたらしいが法律的に大丈夫なんだろうか?選挙戦告知前のパンフレット投函もそうだが限りなく黒に近いグレーを明日も行く。
ネットで話題になっていた暇空茜さんがけっこう票数重ねていたのはびっくり。日本のさまざまな闇に風穴を開けるすごい人。ただ某取材するYoutuberの暇空氏にインタビューする企画を見たけど言葉がきつくて人格的にはちょっとなあ、と思ってしまった。
某取材するYoutuberの都知事選候補インタビュー企画で1番好印象を持ったのは桜井誠さん。以前彼のYoutuberチャンネルをみていた時期もあったがとにかく信念があるし過激なイメージもあるが至って紳士だった。北九州市出身で在日朝鮮人集落との軋轢を身をもって経験しているだけに在住外国人が増えていく今の日本の現状にも言いたいことあるんだろうな。
コロナ騒ぎの前後で情報収集をインターネットに切り替えたおかげでさまざまな質の高い情報に触れることができるようになったのはありがたい。
中には知りたくなかった真実もあったりするが知るべきことを知っておかないと状況判断を誤ることになるからやはり大切なことだといえる。