今月は完全に仕事モードで、ほとんど毎日朝から晩まで、塾におりました。と、振り返るにはまだ早いのですが、夏期講習もあと3日。なんとか有終の美を飾りたいところです。時間が限られていた中でしたが、舞踏も剣術もいい稽古ができたな、と思います。自分でいうのもなんですが、はっきりいって、完全に身体が変わってきました。とはいっても、別にマッチョになったわけではなく、相変わらず細い身体ですが、密度が増した、という感覚です。先日、知り合いの方に以前より身体が大きく見える、と言われてうれしかったのですが、本当に両師匠には、心より感謝です。

忙しくても、相変わらず酒もかかせません。はっきりいって、私は、別に取り立てて強くはないですが、大酒飲みです。が、最近、同じぐらい飲む大酒飲みと飲む機会になかなか恵まれません。あ、10日ほど前に飲んだか笑。こう忙しいと、1人で飲む機会が多くなります。独り酒。決して嫌いじゃないんですが、あんまりやりすぎると、人との憩いの楽しさから遠ざかりますね。ただでさえ、孤独になることやってるので、酒を飲むことも、人とつながる機会だ、ということに意識を向けたいですね。剣術の師とはよく飲みに行くのですが、あまりお酒はたしなまれず、いろいろと貴重なお話をしてくださります。私は、一杯飲むと、水のようにいっぱい飲みたくなり、すごいなあ、と思うやら、恐縮やら、なのですが、酒場でのお話も、一つの稽古だな、と思ったりします。剣術は、酒場でも、師弟関係が続くのです。舞踏や、かつて劇団でもそんなところがありますね。そういえば、久しぶりに女性の酒豪と飲んでみたいですね。まあ舞踏の師がそうですが、それ以外の方で笑。ひとり舞踏の仲間で、すごいのがいましたが、海外行っちゃいましたしねえ。下心極小で、たまに酒場を共にする女友達が欲しいですね。熱くいろいろ語ってみたい。 そして、酔った女性はなんともいえない色気がありますねえ。下心丸出しになってしまいましたが、叶うかな?

9月以降はどうなるんですかねえ。塾の仕事を始めてからどんどん流れがよくなっているように感じ、自由な時間も増え、また新たな展開もあるように思います。同時によくよく自重して、さまざまな方々への感謝を持って日々生活したい。自分が恵まれているのは、先祖や両親はじめ、縁のある数々の人に支えられて、はじめて成り立っていること。忙しいから、人になかなか会えないからといって、礼を欠きすぎてはならないなあ、と反省した。そういう意味では、生保で働いていた時の方が、形だけかもしれないが、しっかりやっていた。あのときのことも思い出しつつ、新しい月を楽しみに迎えようと思う。