久しぶりに、ブログ書いてみる。小説の執筆以外なかなか書く時間がとれないでいたが、やっぱり電車の中しかないかなということで、ただいま電車で、iPhone使って書き込み中。あんまりアプリ使ってないけど、携帯よりも文字が打ち込みやすい点は助かっている。
小説は、原稿用紙30~40程度のスケッチが終わり、第一稿を書き上げようとしているところ。どうしても加筆も出て来て、欲張ってしまうが、とりあえずつなげてみるのが大事かも。今月中と思っていたが、来月二週目までに持ち越す。
哲学的な演劇、とは?というところから始まった哲学書乱読だったが、結局、ニーチェに落ち着いた。ハイデガーはまだ難しく、ヘーゲルは莫大だった。いや、ニーチェも十分難解で、莫大なんだが、なにしろ今まで一番読んでいる哲学者なので、親しみはあるというところ。ちくま文庫の権力への意志の上巻を読み上げた。なぜかパスカルのパンセのことをよく引用している点が気になったので、パンセもチラ見しながら、読んでいく。なぜかイギリス経験論も、知っておこうと思いたち、ヒュームも読み出す。正反対のようで、共通点もあるような気もする。結局、軸を決めてもいろいろ読むことになるが、今自分が何を追究しているかを自覚して、パースペクティブを明確にすることが大事だ。
肝心の哲学的な演劇ということについては、まだはっきりとした答えが出ない。哲学とは何か?という問いに答える必要があるが、哲学者の考えをヒントに自分なりの答えを出すのが目標。もちろん、ブレヒトの弁証法についての考えも十分参考になると思う。
先月から始めた仕事も悪戦苦闘だが、楽しんでいる。コンサルじゃないので、なかなか抜本的な改革ができないため、単純なデータ処理に終始してきていて、煮え切らないところもあるが、何より管理者の大変さというものを味わさせていただいて、いい体験をさせてもらっている。人を支配しようとする気持ちが自分にもあることをみとめ、それでも時として、従ってもらわなくてはいけないことを伝えなくてはいけない。とにかく人に自分の考えを伝えるためには、本気でなければダメだと思う。まだまだ甘いと痛感したが、周りのメンバーに助けられて、なんとかやっている。やっぱり、人の出会いは恵まれていると感じる。来月で、今回のプロジェクトは終了する予定だが、もっと深くメンバーと向かいあって、助けたい。そして、少しでも今回のプロジェクトから何かを得てもらえればと思う次第。
最近ようやく、一日少しづつ、新しく進歩しようとすることの大切さを実感してきた。
演劇だけじゃなくって、生活の中に見直せるものはたくさんある。考え方、心の持ちよう、習慣、交友関係、人のの接し方など。
日々おなじような人生なんてつまらないから工夫するしかない。
小説は、原稿用紙30~40程度のスケッチが終わり、第一稿を書き上げようとしているところ。どうしても加筆も出て来て、欲張ってしまうが、とりあえずつなげてみるのが大事かも。今月中と思っていたが、来月二週目までに持ち越す。
哲学的な演劇、とは?というところから始まった哲学書乱読だったが、結局、ニーチェに落ち着いた。ハイデガーはまだ難しく、ヘーゲルは莫大だった。いや、ニーチェも十分難解で、莫大なんだが、なにしろ今まで一番読んでいる哲学者なので、親しみはあるというところ。ちくま文庫の権力への意志の上巻を読み上げた。なぜかパスカルのパンセのことをよく引用している点が気になったので、パンセもチラ見しながら、読んでいく。なぜかイギリス経験論も、知っておこうと思いたち、ヒュームも読み出す。正反対のようで、共通点もあるような気もする。結局、軸を決めてもいろいろ読むことになるが、今自分が何を追究しているかを自覚して、パースペクティブを明確にすることが大事だ。
肝心の哲学的な演劇ということについては、まだはっきりとした答えが出ない。哲学とは何か?という問いに答える必要があるが、哲学者の考えをヒントに自分なりの答えを出すのが目標。もちろん、ブレヒトの弁証法についての考えも十分参考になると思う。
先月から始めた仕事も悪戦苦闘だが、楽しんでいる。コンサルじゃないので、なかなか抜本的な改革ができないため、単純なデータ処理に終始してきていて、煮え切らないところもあるが、何より管理者の大変さというものを味わさせていただいて、いい体験をさせてもらっている。人を支配しようとする気持ちが自分にもあることをみとめ、それでも時として、従ってもらわなくてはいけないことを伝えなくてはいけない。とにかく人に自分の考えを伝えるためには、本気でなければダメだと思う。まだまだ甘いと痛感したが、周りのメンバーに助けられて、なんとかやっている。やっぱり、人の出会いは恵まれていると感じる。来月で、今回のプロジェクトは終了する予定だが、もっと深くメンバーと向かいあって、助けたい。そして、少しでも今回のプロジェクトから何かを得てもらえればと思う次第。
最近ようやく、一日少しづつ、新しく進歩しようとすることの大切さを実感してきた。
演劇だけじゃなくって、生活の中に見直せるものはたくさんある。考え方、心の持ちよう、習慣、交友関係、人のの接し方など。
日々おなじような人生なんてつまらないから工夫するしかない。