ようやく自宅のパソコンが復旧しました!

あと2年は使いたかったから、一安心。

僕のパソコンは、インターネット、書類作成はもちろん、

CD、DVDプレイヤーとしても大活躍。

今月、なんとなく情緒不安定だったのも家にパソコンが

なかったせいか???(こらこら)


今まで、かなり酷使してきた反省はあるので、

これからは大切に使おうと思う。

機能拡張、緊急時の対策もしっかりと。

しかし、実際に今回のような大きな痛手を受けないと、なか

なかこのように考えられないところが怠慢から来ているのか、

それとも本当にバカなのかw

ここが本質的な問題である気がする。


さっそくビデオ屋から「モーターサイクル・ダイアリーズ 」という

映画を借りてきた。

キューバ革命を指揮した伝説的な革命家、チェ・ゲバラが

青春時代に、友人とバイクで南米を縦断した奔放な経験を

綴った映画。

ある種、南米の自然・文化・風土を紹介するドキュメンタリーの

ような映画で、南米を旅行しているかのような気分を味あわせてくれる。

ただ、それがあまりにもクローズアップされすぎているせいなのか、

この旅がゲバラの人生に与えた影響が、映画からはあまり強く

伝わってこなかったのが残念だった。

エルネストこと若き日のゲバラが喘息もちという身体を乗り越えて、

アマゾン川を泳いで横断するシーンがこの映画のクライマックスだが、

ストーリーのつながりが見えないせいか、感動は薄かった。

キューバ革命の時の映画もあるようなので、鑑賞してみたいと思う。

若い頃の熱い気持ちを取り戻したいとか異国での旅行気分を味わい

たいと言う人にはお勧めかも。


僕のことに少しでも興味を持ってくれた方、

励ましの1クリックお願いいたします!!