自己認知日記を、昨日から始める事とした。自分が外部の反応に
どのように対応するか、または考えるか、感じるか。その傾向を
日々の生活から拾って書き綴るというもの。
何度か物事がうまく進むと、明らかに気分が高揚してきたり、未知の
世界にぶつかると、緊張してきたり、当たり前のことかもしれないが、
意識すると、なぜか新鮮で、けっこう面白い。
たまっていけば、自分の成功パターンや失敗パターンがある程度
見えてくるので、自己を変革するための助けになると思う。
正確に記述する事を努めたい。
しかし、この行為に意味を見出した本当の理由は、実は他にある。
自分を変え続けても、一方であり続ける負の部分も必ずあるので
はないか?もし、そうであるならば、それとどう対峙していくか、その
姿勢を考えなくてはいけないのではないか?
ということである。
自分の中で変わらずあり続ける負の部分とは何だろうか?
考えたくもないかもしれないが、具体的にイメージしてみてはどうだろうか?
僕のことに少しでも興味を持ってくれた方、
励ましの1クリックお願いいたします!!