先週は、週末体調を崩す。
土日は、ベンチャー企業社長による採用募集プレゼン会、
(プレゼンの持ち時間を、自社のビジネスの完成度を語ることで
使いきり、会の趣旨を勘違いしているのではと思える社長も
いたが)合唱の練習のため、外出したが、あとはほとんど
家で静養。
月に一回ぐらいのペースで、体調のバイオリズムが
崩れる。
正直、気にし過ぎの感もあるし、甘やかしてばかりも
いられないのだが、そういうときにあまり無理をしても、
ろくなことにならないことも知っている。
身体・心の状況は常に意識。
親よりは長生きしないと。
死生感を持つのははなはだ分不相応か。
3月は、あえて多くのことに目を向けず、集中。
自分の(当面の)本業と、その見直し。
一ヵ月後に迫った合唱のコンサート。
とはいえ、人に会う事と読書の時間は必要不可欠だが。
・・・優先順位は見失わないように。。。
先週の衝撃的な出会いのおかげで、大分照準が
絞れてきた。
今やっていることをしっかり積み重ねていけば
大丈夫だと思う。
苦労はまだまだするだろうが、あせってもしょうがない。
「何でそんなにあせらせるの?ゆっくりやらせてくれよ」って。
悩みはつきないが、悩む事は、半ば特技というか趣味(笑)
そんなことさえも楽しめたらと思う。
必ず時機が来る。
信じていれば。
僕のことに少しでも興味を持ってくれた方、
励ましの1クリックお願いいたします!!