昨年12月からのながーいトンネルを抜けて少し何かが

好転してきた気がします。

体のケアに気を使うようになったことがきっかけかな。


あとは、心の安定を、常に心がけて。

ちなみに今日は、ちょっと調子のり気味です。

なので、「自制」「自制」と言い聞かせて。

このように、感情の波にさらわれて、どちらかの軸に

偏りそうになる時は、偏らないように言い聞かせることに

しています。

実は、体の不調も、心の不調が起源になっていた気が

してならないんです。


ココロ・カラダ、どちらも大事だけど、やはり重視すべきは

ココロの持ちようかなと。


ところで、昨日頂いたコメントから「『反省』と『内省』の違いって

何だろう」という問題意識を持ち、調べていたら、もう1人の自分の

ことを「ホムンクルス」という言い方をするらしいです。

(起源も何だか興味深い→詳しくはこちら )

もう1人の自分・・・そんなのいるのかな?

もし自分以外に自分があるなら1人ではないと思う。

いつも押し殺そうとしている、押し殺している裏の自分。。。。

人間は奇妙な存在である。


しばらく考える必要があるなあ・・・



僕のことに少しでも興味を持ってくれた方、

励ましの1クリックお願いいたします!!