事業を行うにあたって、「今の自分をなるべく広く深く知る」ことが
必要だと思いはじめています。
これは等身大の自分を見ることで、理想とのギャップを知るためです。
人の話、能力啓発の本、宗教哲学の指針をとにかくインプットして、
自分なりの基準が作れれば、一番いいのですが、
あんまりこだわりすぎると、事業計画がおろそかになるので、
そこはタイムマネジメントです。
例えば、僕はつくづく主観的な人間だと感じます。
向こう見ず、刹那的な行動による失敗は多く経験してきました。
ただ、その事に失望しているだけではいけない。
まずそれを受け入れる事だと思います。
次に、その対極にあることにも意識を向ける。
この場合で言えば、客観。
そして、秤の重みを共に増しながら、天秤をどう安定させていくか。
しかし、この安定が難しい。
どちらかに傾けば、どちらかがひっこむ。
客観的に観すぎると、感情がおろそかになる。
昨日の阪神タイガースの話じゃないですが、世の中、なんとなく
バランスしていたものが崩れてきているのだと思います。
ほんとうに難しいですね(苦笑)
まだ私はまったくそのレベルに達していないのがもどかしい。
偏った考えをしている部分がまだあると感じますし。
だいたいこの辺という指標でもあれば人生もラクなのですが。
あまり変なプレッシャーをかけず、ゆっくりとまず自分の対極の
考え方を知るところからはじめていきます。
僕のことに少しでも興味を持ってくれた方、
励ましの1クリックお願いいたします!!