自立訓練法という自己催眠法をここ2、3日試している。

自立訓練法とは、ストレス状態を「体から心へ」働きかけて、

体と心の緊張を低下させる治療法のことをいいます。

私の場合、「心をいかにニュートラルで保つか」が、大きな

テーマなので、まさにうってつけです。

徐々に効果が出てくると信じ、続けていくつもりです。

事前の精神集中がどうやら大事なようです。


具体的方法については下記のリンクで確認できます。

ご興味のある方はぜひどうぞ。

http://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_02_jiritsu.html


この自立訓練法は、この前のBBQでお知りあいになった方から、

教えていただいた。なんでも将来実家のお寺を継ぐらしく、

まもなく、宗派の本山に修行にいかれるそうだ。

その他に話していらした事も非常に含蓄が深かった。

今後もぜひ教えを乞う機会があればと思う。


BBQでお会いした方からは、本当に多くのことを吸収できた。

私は、街を歩いているときも、仕事をしている時も、

インターネットやTVを見ているときも、たえずある事象を

とらえて、考えをめぐらせていき、新しい何かを生み出して

いこうということを、ここ半年くらいずっと心がけている。

最近は本当に自然に無意識にできるようになった。

少し自分の興味のカテゴリを意識的に増やしていこうと

考えているくらいだ。

ただ、対人から得ることは、自らインプットしてアウトプットする

ものとは違った味わいがある。

もちろん体験から語ってくれるケースが多いということで、非常に

受け入れやすいというのはあるが、それだけではない何か。

これについて考えてみたい。