この前、BBQでお会いした須子はるか さんのブログを
最近昼休みに読んでいる。
経営者として奮闘されている須子さんの本音が知ることが
出来て、なかなか面白く読ませていただいている。
今日「血と汗と涙の結晶がここに」(8月30日付)の
文章を読んでいると、すごいことが書いてあった。
今年の「プレゼンの向上」「スピーチの上達」という
重点目標のために、関連の本を50冊程度読んだり、
さらにセミナーに参加して勉強するというインプットは
欠かさず行い、アウトプットの機会では、毎回少しでも
よくするためにどうしたらよいかをとことん考え抜き、
実践してきているという。
この人、スーパーサイヤ人だ。(失礼)
これは、文章で書くと簡単に聞こえるんだけど、実践
するのはとてつもなく難しいことだと思う。
上記のようなことが実践できるのは、
・明確な目標があること
・そしてその目標を必ず達成しようとする高い
モチベーションを持っていること
だと思う。
この二つは私も、今後企画やプロジェクトの進行を心が
ける上で大切にしたいと思っています。
また勉強になりました。
正直、凄いと思う人の全てをすぐに真似する事は難しい。
ただ、できる事を今日からやろうと思う事が大事。
最近、本を見ていてもそう思う。
鵜呑みにするのもよくないし。
藤村 正宏氏の「若い女性と恋したい」 で読んだことも
何となくイメージがわかなかったけど、女性が喜びそうな
店をストックすることや、感謝の言葉を言葉に表すことは
すぐできる。
たぶん、実践することで、わからなかったこともだんだん
わかってくるんだろう。
大事なのは実践ですね。