昨日、今日で部屋の整理をした。おかげさまで大分過ごしやすい部屋
に。昔から、部屋が雑然としすぎていると、何もする気が起こらなくなる
ので、部屋の整理、模様替えは、たまにはしなくちゃいけないと思う。
最近、家でいろいろな作業をするようになって、環境の大切さについて
考えることが多い。家というのは、どうしてもくつろぐ場所というイメージが
あるので、やるべきことを決めていても、部屋の雰囲気に流されて、
なんとなく、無為な時間を過ごしてしまうことも多いし、「特定のことを
するのに、最適な場所・環境というものが人それぞれあるはずだ!!」
変な決め付けから、いろいろと妄想をしたりしている。
私も、実践の回数は極めて少ないが、喫茶店やバーで、アイデアを
考えたりすることはある。私は、どうやら適当な雑音(とアルコール)が
あった方が、頭が回る人らしい。最近、快適に仕事をするための場所や
設備を提供している所(SOHO、貸しオフィスとか?)が乱立しているし、
「do、getするための最適な場を提供する」的ビジネスは、今後もどん
どん出てくるだろうなあ。
ただ、あまり外の環境に頼ってばかりもどうかと思うので(お金もかかる
し・・・)しばらくは「自宅環境の最適化」をテーマにしていくことになる。
簡単な話、いすに座って作業をするのと、床に座って作業をするのでは、
生産性が全然違う気がする。
というわけで今日から、引越し当初からあった勉強机を有効利用する
ことにしました。今まで机の上に本やら書類が山積になっていたため、
昨日、整理をしました。何となく眠くもならないし、集中できる気がする
が、いすの背もたれがないからか、肩がこる。。。次はいすの購入?