今日は、反省すべきことが多い一日だった。いつも反省ばかりだが、
今日思ったことはぜひ書き留めておきたいと思う。そして必ずこの反省を
明日以降にプラスに変えることを誓う。
・「わからない」「できない」ことを否定するな
誰しも「わからない」「できない」ことは劣等感を持つし、できれば
隠し通したいものかもしれない。しかし「わからない」「できない」を
認識することは「わかる」「できる」の第一歩かもしれない。
「わからない」「できない」自分を表に出して、なおかつそんな自分を
受け入れて、しかし、その状況を打開する努力をしよう。
人間、そんなに完全じゃない。
・選択肢は無数にあることを、頭に常にたたきこめ。
人間は毎日何十回と選択をしているという。
とにもかくにも、頭に刷り込まれたことを繰り返すのではなく、
常に、視野を広く持ち、ともかく毎回「選択をした」という自覚を
もてるようにしなくてはいけない。
何を選択するかは、同じことであっても、その時々の状況、
前提条件でもちろん違うはずだ。
食事を例にして言えば、疲れている時は、甘いものが食べたく
なったり、時間がない時は、立ち食いそばで済ます。
そんなことだろう。
このことの繰り返しが、常々言っている「常識を疑う」
という素養を付ける第一歩だという仮説をもっている。
・人の犠牲のもとに成り立つ成功は意味がない
これは今日の反省というより、常々思うことですが、
なかなかそうも言ってられない勝手な自分が見える
時があって、とても情けないです。
人を大事にしないで踏みつけ続けて、生きていけば
成功しても、いつか誰かに踏みつけられて終るでしょう。
因果応報。
人を生かし、なおかつ自分も生きるような身の置き方を
考えなくてはいけません。
P.S 最近、土曜も日曜も、なくなってきました。
肉体的にも精神的にもしんどい時もあります。
でも、今までに感じたことのない、本当にいいリズムです。
健康に気をつけて、このまま、自分の殻を突き
破っていければと思います。