日曜日は、午前9時から冬に地震、津波の募金活動で関わった

スリランカ学生協会主催のNEW YEARS CELEBRATION

(スリランカでは4月が新年)に招待されていたため、

寝不足をおして、会場の田町の芝浦小学校へ。

おなじみ、島田さんと会場で合流。

会場では、いろいろなゲームの催しがあった。

私は、1000メートル走(何とか完走!ただ完走者ではびり・・・)、

綱引きに参加。

ゲームの結果はともあれ、そのゲームの中で、

また、島田さんの助けもあり、たくさんのスリランカ人と

コミュニケーションすることができた。

あの惨憺たる地震、津波がうんだ縁だと考えると、

少し気が引けるが、またおそらくどこかで出会うだろう。

スリランカのイベントは、途中で切り上げ、

友人と田町駅で合流。

5月の大学時代の友人の結婚式の出し物の打ち合わせ。

はっきり言って結婚式の出し物は、年中行事と化している。

いや、年に二回はやっているか?

会社が首になったら、エンタテイメントの世界で

細々暮らしていくので、プロダクションさん、

どうぞよろしくお願い致します。

基本的には演技でも笑いでも歌でもオールラウンダー

です(笑)

内容は、ここでは明かせないが、今までになく

ヘビーな内容になりそうだ。

しかし、二人で打ち合わせすると、早い早い

1時間半弱で終了。

そのまま田町からバスで六本木へ。

ドンキホーテで、当日の衣装を調達。

六本木で、友人と別れた後は、神田へ。

夜は、合唱サークルLOCUSの初練習。

生涯のライフワークにしたいと今年から

挑戦を始めることとしている。

ボイトレもそこそこにして、

いきなり、来年のコンサートの楽譜を渡され、

みなさんと一緒に歌ってみたが、

正直リズムも発声も全く話しにならない。

素人だから、しょうがないといってしまえば、

それまでだが、やる以上皆さんに迷惑を

かけるわけにはいかない。

大きな不安を感じてはいるものの、

練習後の歓迎会での皆さんの親切な対応を

見て、この人たちとならなんとかやっていける。

絶対続けてみせると決意を新たにする。

歓迎会は12時近くまで続き、家についたのは

1時半近く。

人間なんとかなるものだ・・・・