先週の金曜日は、お世話になったSIENの島田さんと、株式会社JASNETと
異文化・異業種交流会IFC共催の日韓交流会 に参加しました。
交流会に出て感じたことは、韓国の方は、とても礼儀正しい!
儒教の影響かもしれませんが、挨拶もしっかりしてるし、握手も
とても丁寧で、誠実な印象を受けました。また、日本人に比べて
気持ちをこめて話をされる方が多いように思います。
「言霊をこめる」という言葉がありますが、まさにそんな感じ。
私も熱く話す性格なので、気が合うんですね。
ちなみに、私ははっきりいって、ハングル語は全くダメなのですが、
韓国の方が日本語ペラペラなので、全然問題ありませんでした。
島田さんはハングル語を少ししゃべれるようでした。さすがです・・・。
日本から見た韓国は、過去の歴史背景もあって、以前は「近くて
遠い国」だと言われてきました。特に、日本人にとっては、加害者と
しての負い目もあってか、韓国という国をなんとなく意識的に遠ざけて
いたように、私は思います。正直、私も学生時代を振り返ると、あまり
いい印象は持っていなかったように思います。しかし、この日、人生で
初めて韓国の方とじっくりと話をしましたが、好感の持てる方が多かっ
たし、以前思っていたような嫌悪感を持つことは全くなかったです。
本当に先入観って怖いものです。
それはさておき、最近、韓国のドラマが、日本のテレビで放映され、
それをきっかけに、韓国のタレントが日本で活躍するようになってから、
以前よりとても身近な国になってきていますね。私も「冬のソナタ」
「天国の階段」がとても好きで、特に「冬のソナタ」は、ストーリーは
さることながら、ドラマに出てくる美しい光景と美しい音楽は決して
忘れることができないものです。私が、韓国の方との交流会に興味を
持ったのも、韓国文化の流入の影響が占める割合が非常に大きいと
思います。
両国間に、依然として難しい問題があるのは、知っていますが、
今回の出会いをきっかけに、韓国との真の友好関係を築くために
微力でも関わっていければと思います。
異文化・異業種交流会IFC共催の日韓交流会 に参加しました。
交流会に出て感じたことは、韓国の方は、とても礼儀正しい!
儒教の影響かもしれませんが、挨拶もしっかりしてるし、握手も
とても丁寧で、誠実な印象を受けました。また、日本人に比べて
気持ちをこめて話をされる方が多いように思います。
「言霊をこめる」という言葉がありますが、まさにそんな感じ。
私も熱く話す性格なので、気が合うんですね。
ちなみに、私ははっきりいって、ハングル語は全くダメなのですが、
韓国の方が日本語ペラペラなので、全然問題ありませんでした。
島田さんはハングル語を少ししゃべれるようでした。さすがです・・・。
日本から見た韓国は、過去の歴史背景もあって、以前は「近くて
遠い国」だと言われてきました。特に、日本人にとっては、加害者と
しての負い目もあってか、韓国という国をなんとなく意識的に遠ざけて
いたように、私は思います。正直、私も学生時代を振り返ると、あまり
いい印象は持っていなかったように思います。しかし、この日、人生で
初めて韓国の方とじっくりと話をしましたが、好感の持てる方が多かっ
たし、以前思っていたような嫌悪感を持つことは全くなかったです。
本当に先入観って怖いものです。
それはさておき、最近、韓国のドラマが、日本のテレビで放映され、
それをきっかけに、韓国のタレントが日本で活躍するようになってから、
以前よりとても身近な国になってきていますね。私も「冬のソナタ」
「天国の階段」がとても好きで、特に「冬のソナタ」は、ストーリーは
さることながら、ドラマに出てくる美しい光景と美しい音楽は決して
忘れることができないものです。私が、韓国の方との交流会に興味を
持ったのも、韓国文化の流入の影響が占める割合が非常に大きいと
思います。
両国間に、依然として難しい問題があるのは、知っていますが、
今回の出会いをきっかけに、韓国との真の友好関係を築くために
微力でも関わっていければと思います。