正直、私は女性とのコミュニケーションが非常に苦手だと感じてきた。

あまりにも唐突だが、これは、男子校出身、コミュニティ参加経験が

少なかったことが依然として、尾を引いているところがあると思う。

社会に出てからは、それでも女性と話す機会が増えたが、大きな失敗

も何度かしている。最近は、社交の場に出ることが多くなり、必然的に

女性と話す機会が多くなったので、以前とくらべると、さすがに話すこと

自体はそれほど苦でなくなった。 

 ただ、男性と話す時とは違う、違和感を強く意識してしまうと、その瞬間

からコミュニケーションがどこかぎこちなくなったり、もしくはストップしてし

まうことがあった。友人に言わせると、「お前の女に対する話し方って何か

自然じゃない」ということらしい。

 その違和感が生まれる理由は、単に男性と女性の違いにあるのだろうか?

そうだとすれば、皆も、頭のどこかで、男女という違いから生じる違和感は、

自覚しながら、消化して、なおかつ、自然に話しているのだろうか?

皆がどう考えているのか、とても気になるところだ。

 とにかく大きな課題である。