昨日も、先週に引き続き、原宿ルイードに出没してしまいました!
なんか最近、音楽づいているなあ~♪でも、「音楽のある生活」は
本当に楽しい!この「○○がある生活」(○○は私が心から好きだと
思えること!)というコンセプトにとことんこだわって、活動して
いきたい、今日この頃。
昨日のいきさつは、スリランカ地震津波のボランティア活動を通じて、
お知り合いになった島田 亮司さんがリーダーを務める、SIEN という、
埼玉にある国際交流団体のライブ鑑賞のイベントに参加させていただき、
そのライブの会場が、たまたま原宿ルイードだったということで。
当然、日本人以外の人も一緒にいて、最初は不安だったけど、
「行った行った」の性格が幸いしたのか、思ったよりはなじめて、
とても楽しめました。音楽のジャンルもロックでなじみもあったので、
ノリノリでした。
ただ、英語のスキルが相当やばい状況にあることにがくぜんと
したけどね・・・。自分の英語スキルの低さが露呈した時は、
「やはり英語を話す機会を増やさないとダメだな」と、いつも
感じているんだけど。行動に移すためのいいきっかけにしたいな。
絶対話せるようになりたいから。
今回はとても軽いタッチでお送りいたしました~。
http://saitama_sien.at.infoseek.co.jp/
なんか最近、音楽づいているなあ~♪でも、「音楽のある生活」は
本当に楽しい!この「○○がある生活」(○○は私が心から好きだと
思えること!)というコンセプトにとことんこだわって、活動して
いきたい、今日この頃。
昨日のいきさつは、スリランカ地震津波のボランティア活動を通じて、
お知り合いになった島田 亮司さんがリーダーを務める、SIEN という、
埼玉にある国際交流団体のライブ鑑賞のイベントに参加させていただき、
そのライブの会場が、たまたま原宿ルイードだったということで。
当然、日本人以外の人も一緒にいて、最初は不安だったけど、
「行った行った」の性格が幸いしたのか、思ったよりはなじめて、
とても楽しめました。音楽のジャンルもロックでなじみもあったので、
ノリノリでした。
ただ、英語のスキルが相当やばい状況にあることにがくぜんと
したけどね・・・。自分の英語スキルの低さが露呈した時は、
「やはり英語を話す機会を増やさないとダメだな」と、いつも
感じているんだけど。行動に移すためのいいきっかけにしたいな。
絶対話せるようになりたいから。
今回はとても軽いタッチでお送りいたしました~。
http://saitama_sien.at.infoseek.co.jp/