最近、妙な焦燥感にかられることがある。今年は年初にいくつか
年間目標をたてて、多くの新しい挑戦をし始めている。ただ、そ
の反動からか、あれもこれもやらなくてはいけないという悪循環
にはまりつつあるせいだと思う。このままだと全く近づかずに、
終わりそうな目標も正直ある。
とはいえ、欲張りかもしれないが「自分の持っている世界を
広げていく」ということは非常に楽しいし、能力と
時間が許す限り、こちらも続けていきたい。
この相反する思いを満たすためには、どうしたらいいか?
そこで、今年も2ヶ月終わりつつあるこのタイミングで、
①年間目標の見直し、優先順位付け
目標のハードルをさげるべきか?もしくは
今年に限らず、長期的にゆっくり取り組むべきプロジェクトはないか?
②年間目標に達するためのマイルストーンとそれに達するための
行動目標を考える
長期的目標に達するための、ハードルが低い目標を
数段階にわたって設定する
ことを行っていきたい。
あと、タイムスケジュールの設定も非常に大事だ。日々行って
いきたい。そして何よりスケジュール通り行動するには、断固た
る意思も必要になる。
あせらずしかし確実に一歩づつ進みたいと思う今日この頃。
年間目標をたてて、多くの新しい挑戦をし始めている。ただ、そ
の反動からか、あれもこれもやらなくてはいけないという悪循環
にはまりつつあるせいだと思う。このままだと全く近づかずに、
終わりそうな目標も正直ある。
とはいえ、欲張りかもしれないが「自分の持っている世界を
広げていく」ということは非常に楽しいし、能力と
時間が許す限り、こちらも続けていきたい。
この相反する思いを満たすためには、どうしたらいいか?
そこで、今年も2ヶ月終わりつつあるこのタイミングで、
①年間目標の見直し、優先順位付け
目標のハードルをさげるべきか?もしくは
今年に限らず、長期的にゆっくり取り組むべきプロジェクトはないか?
②年間目標に達するためのマイルストーンとそれに達するための
行動目標を考える
長期的目標に達するための、ハードルが低い目標を
数段階にわたって設定する
ことを行っていきたい。
あと、タイムスケジュールの設定も非常に大事だ。日々行って
いきたい。そして何よりスケジュール通り行動するには、断固た
る意思も必要になる。
あせらずしかし確実に一歩づつ進みたいと思う今日この頃。