一般質問予告(東京湾アクアラインについて) | 千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎

一般質問予告(東京湾アクアラインについて)

【質問予告】(東京湾アクアラインについて)

6月23日13時45分頃より

千葉県議会議場で一般質問を行います。

https://www.pref.chiba.lg.jp/gikai/chuukei/index.html

▫東京湾アクアラインについて

東京湾アクアラインの渋滞緩和に向け、国土交通省やネクスコ東日本や千葉県とで、

効果的な料金施策を検討・立案する「第1回交通円滑化対策検討会」を開き時間帯別料金の社会実験を

実施することが決まったそうであります。

これにより渋滞の緩和と、とどまる来県者からの経済循環を期待するところであります。

 

国内外事例の多くは混雑緩和を図るため、時間帯や曜日に応じた変動料金を活用したり、

規制速度を変更し交通容量を拡大することで、渋滞や事故件数を減少させる取り組みがなされています。

日本においても、西日本では観光業界と連携した企画割引の事例や、遠回りしても同じ高速道路料金の事例、

近年では2020年の東京五輪における混雑緩和を目的とした高速道路課金などがその前例となります。

 

私は、観光立県として県外から乗用車で来られる千葉県内アクアライン渋滞のほかに

京葉道路上り幕張付近の渋滞も考慮し、令和6年に開通予定の圏央道を合わせたロードプライシングの

考えも必要ではなかろうかと思い質問する次第です。

東京湾アクアラインにおける時間帯別料金の社会実験についてどのような効果を期待しているのか質問します。 

 

千葉県議会議員

田中 幸太郎