東京都と千葉県の境界線について(一般質問)
9月28日(月)15時~
千葉県議会にて一般質問を行います。
https://www.gikaityukei.pref.chiba.lg.jp/
インターネット中継でチェックお願いします。
〇東京都と千葉県の境界線について
〇「河原番外地」の船溜まりについて
千葉県にもいくつか境界線が定められていない箇所があります。
今回はその一つ。東京都江戸川区と千葉県市川市との未確定の境界線について取り上げます。
(最近テレビでも取り上げられた、らしい。)
現在も境界線のない状態となっております。
境界が定まっていない地域は、地元市川市では「河原番外地」と呼ばれています。
江戸川と旧江戸川の分岐点付近の境界線について、県はどのように考えているか確認します。
この質問は、市川市議会岩井清郎議員が2008年12月議会質問されて以降、
いつか千葉県へ質問したいと暖めていた案件。感無量です。
併せて、河原番外地境界付近に大きな船溜まりが放置されています。
この船溜まりには20艇近くの船が沈んでおります。水の循環も滞っておりよくない水質状況です。
近隣には居住地域もあり、管理のされていない場所は住民からは不安の声もあります。
この場所はきちんと整備すれば船の係留施設とすることも可能ですし
親水エリアとしても活用することが出きる場所。
この船溜まりの管理者はどこか、確認します。
また近々、地元選出の薗浦健太郎衆議院議員と現地視察に行く予定です。
国県市と連携して、課題解決に向けて取り組んでまいります。
千葉県議会議員
田中幸太郎