
災害時における避難所の在り方(コロナ対応編)
九州地域の記録的豪雨をはじめ各地域で浸水被害や土砂災害が発生しております。
被災者にあわれた方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
被災者にあわれた方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
(コロナ禍で避難ってどうすればいいんだ。)多くの方々が頭によぎったことでしょう。
千葉県においても感染症流行期における避難所の体制をより一層考えなければなりません。
東京都では、災害時に避難所に人が密集して新型コロナウイルスの感染が拡大するのを防ぐため、ホテルや旅館の団体と協定を結び避難先として客室の提供を受ける体勢を敷いたそうです。
東京都がホテル等と協定(NHK)
東京都がホテル等と協定(NHK)
千葉県においてどのような対応を考えているか担当部署に確認したところ、
6月の初旬に「災害時における避難所運営の手引き~新型コロナウイルス感染症への対応編~」が作成され各基礎自治体へ提供されておりました。
また、避難所として活用できそうな県保有施設のリストアップも進められているとの事でした。
今後とも県民の安全を守るため、想定を上回る事態にも柔軟に対応できるよう
公民連携の活用も視野に入れて応援してまいります。
公民連携の活用も視野に入れて応援してまいります。
千葉県議会議員
田中幸太郎