最近ちょっと気になること&週末の活動
最近ちょっと気になることがあります。
日本の秋の味覚、サンマ不良のニュースが相次いでいます。
今朝の新聞に入っているスーパーマーケット折り込みチラシにもサンマの写真は無いですね。
今朝の新聞に入っているスーパーマーケット折り込みチラシにもサンマの写真は無いですね。
日本のサンマ漁獲量が減少している原因は、外国船の漁獲よりは、むしろ、資源量が減っていることと、日本近海の水温が高く、サンマが日本の漁場に入りづらかったためと言われています。
サンマは国際的な共有資源。ぜひ外交の場において交渉をお願いしたいところです。
いずれにせよ毎週、サンマの脂の乗り具合が増えていく楽しみを味わえないのは、とても残念なことです。
週末は、
サッカーでできるまちづくりの目標理念のもと、
市川青年会議所主催「市川PK選手権大会」に主催者側として活動したり、
東京タワー正面で行徳の神輿をPRすべく揉んでまいりました。(担ぐではなく、揉むといいます。)
サッカーでできるまちづくりの目標理念のもと、
市川青年会議所主催「市川PK選手権大会」に主催者側として活動したり、
東京タワー正面で行徳の神輿をPRすべく揉んでまいりました。(担ぐではなく、揉むといいます。)
台風の影響により前日設営できなかったため当日の早朝より設営をする画
全面協力いただいている市川サッカークラブ(目指せ関東リーグ!)
500人を超える参加者にご参加いただきました。
午後からは神輿のまち行徳PRイベント(@東京タワー正面入り口)
たくさんの観光客が足を止め、拍手や写真を撮っていました。
親子で神輿を楽しみました。
地域の活性化に向け企画立案する地域イベントを通じ
幸太郎がどのような街を作りたいか⁉を地域の皆さんへ見える化できるよう
これからも取り組んできたいと思います。
田中幸太郎