教育へICTの活用を考える
教育ITソリューションEXPO in東京ビックサイト
に勉強へ行きました。いま私の中で非常に関心のある分野です。
全国から沢山の来場者からも関心に注目が向けられていることがわかります。
これからの世の中は、新しいテクノロジーが日々私たちの生活の重要な部分に影響してくることを確信しています。
・電子黒板
・タブレット
・学校の無線LAN整備
・パソコン一台当たりの児童生徒数
・プログラミング教育
・情報リテラシー教育 などなど。
そのような時代の中で大人がができることは、日々進化し続けるテクノロジーとどのように付き合っていくかを選択できるようにすることだと思います。
人格形成の核となる「意欲」「協調性」「粘り強さ」「忍耐力」「計画性」などの
個人の特性を伸ばすこと(非認知能力)が大切であると思っています。
これからも教育へICTの活用を模索していきます。
いやー、楽しかった。
田中 幸太郎