マンホールカード | 千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎

マンホールカード

マンホールカードをご存知でしょうか?

最近マニアの間で大人気の代物です。

下水道は、国民生活を足元から支える最重要インフラであるにも関わらず、年々事業規模は縮小され、優先度も低くなる傾向にあります。その背景として、下水道の機能・役割等を国民に正しく伝達されなかったことや、「造ったら終わり」の事業として誤った認識をされていることなどが挙げられます。

 一方、国内外における成長戦略の柱として、下水道界が有する資産・技術・人材を「水ビジネス」展開の戦略資源と捉え、資源・エネルギー再生活用による産業振興やその輸出・国際協力等に関心が向けられています。

詳しくは、下水道広報プラットホームをご覧ください。

http://www.gk-p.jp/index.html

 

 

といった、崇高な目的のもと、足元にも目を向けてもらおうと各市自慢のマンホールのデザインをご当地プレミアカードにした「マンホールカード」

http://www.gk-p.jp/mhcard.html

昨年の4月から始まり、今年の4月で第4段が導入。

 

ついに市川市のマンホールカードが登場しました。

 

 

市川市の「クロマツ」と市民の花「バラ」をデザインしたマンホール。

カッコいい刺青の画みたいですね。(私談)

カードはカードは配布場所に訪れることで入手できます。いちかわ観光・物産案内所で手に入れることが出来ます。また、カードになったマンホールは、市川駅の南口にある様です。

このGWでぜひ探してみてください!(*^_^*)

 

田中幸太郎