<初>代表質問
2月28日に市川市議会本会議場にて、会派を代表して質問を行いました。
議員にならせていただき、10年となりますが、初めてとなる代表質問の機会でした。
質問を行うにあたり、ご協力いただいた皆様、担当部署の皆様ありがとうございました。
私の提案が少しでも市民の為になる様に、情熱を込めて2時間行いました。
市川市議会代表質問中継としてUPされております。
もし良ければご覧下さい。
質問項目と内容はこんな感じです。
○「市川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について
○都市計画道路3・4・18号全線開通に伴う北東部の下水道普及率について
○「行財政改革の推進」について
・アウトソーシング基準の改定内容について
・介護保険特別会計の経営健全化へ向けて資源消費型から成果指向型への転換へ
・人材の確保 特に技術職
・地方卸売市場民営化へ向けての協議内容
○災害・水害に強いまちづくりについて
・小学校区防災拠点協議会設立の進捗状況について
・水路を活用した災害対策の考えについて
○高齢者、障がい者等への支援の充実について
・介護予防・日常生活支援総合事業について
・資源消費型から成果指向型への転換へ(アウトカム思考)
○子育て支援について
・多世代家族応援パスポートの事業展開について
・小1プロブレム対策について
○予算編成について
・予算の作られ方
・教育関係予算の編成・執行について
○教育行政について
・プログラミング教育
・子どもの発達支援
・不登校児対策
○行徳臨海地区の整備について
・市川塩浜第1期土地区画整理事業と海浜公園の整備について
・市川漁港の整備状況と水産業振興策について
以上の項目を、情熱を込めて質問しました。
また、次回の議会からは5月完成予定の新第2庁舎で行います。(商工会議所となり)
この議会棟の利用が本2月議会で最後となります。非常に感慨深い機会を頂きました。
田中幸太郎