【一般質問予告①】じゅんかんチップ知ってる?誰も知らないんですけど? | 千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎

【一般質問予告①】じゅんかんチップ知ってる?誰も知らないんですけど?

12月10日10:00~ 市議会議場にて
一般質問を行います。

○循環型社会の取り組みについて

「循環型社会」とは、説明するまでもなく、
ごみをなるべく出さず、ごみをできるだけ資源として使い、
使えないごみはきちんと処分を行うこと
で、
天然資源の消費を抑制し、環境への負荷をできる限り減らす社会のことです。

「リデュース」、「リユース」、「リサイクル」いわゆる3R活動として
世界中で展開を行っている世界運動といっても過言ではないと思います。

その中の取り組みの一つにじゅんかんチップがあげられます。
今まではクリーンセンターで焼却処分していた市内で発生する「せん定枝葉」や「伐採竹」を
原材料にして製造したチップであり、
庭のぬかるみ防止や雑草の抑制にも活用できる優れものと聞いています。

市民にとって有益で、かつ子供にも非常にわかりやすいモデルだと思います。>
でも、市民はほとんど知らないこの事業。。


出来ることから始めるといった観点から、
市民にとってもうれしい3Rの取り組みがさらに進められるのではないかという考えで、
じゅんかんチップについて現在の取り組み状況と今後の展開について市の見解を伺います。