3期目へ向けて①
早いもので、明日から告示日を迎えます。
焦るときりがないので、心静かに4年間を振り返りながら
事務所で体制を整えたいと思います。
4年前を思い起こして書いてみました。
●これまでの取り組み
4年前の今ごろ。私たちの将来は一体どうなってしまうのだろうか……
誰もが不安だったと思います。
私の2期目の取り組みは、3.11の大震災の経験からスタートしました。



・計画停電で電気が消えること
・水が止まり、給水場へ並んだこと
・防災無線が聞こえないこと
これらを経験し、2期目の議席を預からせていただいた私が真っ先にしたことは、
「自治力を向上させるための取り組み」でした。
【小学校災害拠点構想の提案】
各公立小学校を軸に自助・共助を高められるよう、小学校災害拠点構想を提案しました。
この提案を受けていただき、行政は各地域へ働きかけています。
現在は、各小学校で実行委員会が立ち上がり、自立した活動が始められているところです。
今後、各地域の拠点での活発な活動を期待しています。
【災害拠点病院の指定】
災害拠点病院とは、災害時の重病患者を各避難所と連携して対応するものです。
市川には市川病院(東京歯科大学 市川総合病院)、
浦安には順天堂大学医学部附属浦安病院が、災害拠点病院として存在します。
しかし、16万人を抱える行徳地域にはありませんでした。
そこで、東京ベイ・浦安市川医療センターが災害拠点病院の指定を受けられるよう提案、
さまざまな関係者と協働し、平成27年4月より指定を受けることが叶いました。
今後、いつか来るその時のために、更なる充実を図っていきます。
また、各分野において、大なり小なり改善提案をさせていただき、実現してまいりました。
今後とも市民の役に立つ議員として、見聞を広め、提案・実行してまいります。
「子供にツケをまわさない」×「35歳NEWLEADER」
田中幸太郎
焦るときりがないので、心静かに4年間を振り返りながら
事務所で体制を整えたいと思います。
4年前を思い起こして書いてみました。
●これまでの取り組み
4年前の今ごろ。私たちの将来は一体どうなってしまうのだろうか……
誰もが不安だったと思います。
私の2期目の取り組みは、3.11の大震災の経験からスタートしました。



・計画停電で電気が消えること
・水が止まり、給水場へ並んだこと
・防災無線が聞こえないこと
これらを経験し、2期目の議席を預からせていただいた私が真っ先にしたことは、
「自治力を向上させるための取り組み」でした。
【小学校災害拠点構想の提案】
各公立小学校を軸に自助・共助を高められるよう、小学校災害拠点構想を提案しました。
この提案を受けていただき、行政は各地域へ働きかけています。
現在は、各小学校で実行委員会が立ち上がり、自立した活動が始められているところです。
今後、各地域の拠点での活発な活動を期待しています。
【災害拠点病院の指定】
災害拠点病院とは、災害時の重病患者を各避難所と連携して対応するものです。
市川には市川病院(東京歯科大学 市川総合病院)、
浦安には順天堂大学医学部附属浦安病院が、災害拠点病院として存在します。
しかし、16万人を抱える行徳地域にはありませんでした。
そこで、東京ベイ・浦安市川医療センターが災害拠点病院の指定を受けられるよう提案、
さまざまな関係者と協働し、平成27年4月より指定を受けることが叶いました。
今後、いつか来るその時のために、更なる充実を図っていきます。
また、各分野において、大なり小なり改善提案をさせていただき、実現してまいりました。
今後とも市民の役に立つ議員として、見聞を広め、提案・実行してまいります。
「子供にツケをまわさない」×「35歳NEWLEADER」
田中幸太郎