『一般質問予告②』救急、災害時も安心!もっと身近でもっと頼れる病院へ。
6月20日(金)10時~ 一般質問を行います。
○救急、災害時も安心!もっと身近でもっと頼れる病院へ。
「官」から「民」へ移行した東京ベイ医療センターを、さらに社会に役立つ施設にしたい!

(問題意識)
かつては公設公営で、毎年10億円の赤字を出していた市民病院。
経営方針を一新し、平成24年から民設民営となったことから、
市民満足は向上したと聞いているが、さらなる地域に役立つ施設にすべく提案したい。
(具体的な提案)
・「救急基幹センター」(2次救急および3次救急の一部)の指定を受けるための支援
※市民病院だったときにはこの指定を受けていたが、病院の改築に伴い返上している
・災害発生に備え、資源を備蓄し、耐震性に優れるなどした「防災拠点病院」の指定を受けるための支援
※市川北部 → 市川病院、浦安 → 順天堂病院 があるが、行徳にはない!
まずは「救急基幹センター」、そして「防災拠点病院」の指定が受けられるよう、行政に支援をお願いしたい。
○救急、災害時も安心!もっと身近でもっと頼れる病院へ。
「官」から「民」へ移行した東京ベイ医療センターを、さらに社会に役立つ施設にしたい!

(問題意識)
かつては公設公営で、毎年10億円の赤字を出していた市民病院。
経営方針を一新し、平成24年から民設民営となったことから、
市民満足は向上したと聞いているが、さらなる地域に役立つ施設にすべく提案したい。
(具体的な提案)
・「救急基幹センター」(2次救急および3次救急の一部)の指定を受けるための支援
※市民病院だったときにはこの指定を受けていたが、病院の改築に伴い返上している
・災害発生に備え、資源を備蓄し、耐震性に優れるなどした「防災拠点病院」の指定を受けるための支援
※市川北部 → 市川病院、浦安 → 順天堂病院 があるが、行徳にはない!
まずは「救急基幹センター」、そして「防災拠点病院」の指定が受けられるよう、行政に支援をお願いしたい。